イージー★ライダーの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応
  • 自由な人を見るのは怖いけど、自由は美しく魅力的である
  • 60年代は現代の思想や価値観の原型ができた時代である
  • ヒッピー達は自由を象徴していたが、時代の渦にのまれた結果、逆に縛られていた
  • バイクでの旅が自由の象徴であり、バイクのシーンが印象的である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『イージー★ライダー』に投稿された感想・評価

IkTongRyo

IkTongRyoの感想・評価

3.7

さすがアメリカの映画史を変えた作品。
時代背景も作風もストーリーもジャック・ニコルソンみんなぶっとんでる。

そして急転直下のラストシーンで、開いた口が塞がらなかった。


午前十時の映画祭11で初…

>>続きを読む
かける

かけるの感想・評価

4.0

自分の信じる自由をと求め、バイクにまたがりアメリカ南下の旅に出る、2人の男を描いたロードムービー!いや〜独特の雰囲気のある作品でしたね!この映画で大事なのは1969年当時の時代背景ですね!僕はそこを…

>>続きを読む
イソノ

イソノの感想・評価

3.8

ロックミュージックが鳴りながらハーレーで広大な大地を駆け抜ける様子がとにかく印象的。でもそれだけじゃない。

弁護士の男が夜営中にウイスキーをあおってyummmmy!!とうまそうに叫ぶシーンが好き。…

>>続きを読む
ワンハリ(略)でヒッピーが大きく関わっているが今多く特集をされている中での知識がついているのでなるほどなぁと。観た。

アメリカ版『水曜どうでしょう』ってことでいいね?『1/6の夢旅人』か『汚れた英雄』かけていいね?二人の男がバイクにまたがり自由を求めてひた走る脱力系ロードムービー。ゆるさが堪らん。ストーリーなんか何…

>>続きを読む
April01

April01の感想・評価

4.0

ピーター・フォンダのサングラス、どこのメーカー?モデルは?が気になって仕方ないくらいカッコイイ!
いつも遠くを見ているようで、どこか諦観しているような様子が、この映画の独特の雰囲気を作っていた。
今…

>>続きを読む

自由を説くことと自由であることは別だ!


デニス・ホッパー監督 1970年製作
主演ピーター・フォンダ、デニス・ホッパー


先日、「アベンジャーズ エンドゲーム」のレビューで、スタン・リーの登場…

>>続きを読む

私のアメリカン・ニューシネマ

・現代劇であること
・ロードムービーであること
・アンチヒーローであること

ヘンリー・フォンダの息子、ピーター・フォンダも、
ジェームス・ディーンと共演した経歴を持…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事