Kaito

落下する夕方のKaitoのレビュー・感想・評価

落下する夕方(1998年製作の映画)
3.0
古臭さが拭えない
面白かったけど、核になるハナコの終わり方が単純すぎてそれを核にするには安易すぎるんじゃね?と。








生意気言ってごめんなさい。









---暇なので見ながらメモ---
・古臭さが拭い去れない
・別れ話をするために外食
・昔の日本映画はカッチリやりすぎるから古臭いのか?
・菅野美穂がハマりすぎ
・ウサギの耳子ちゃんの話し方
・私お腹も空いているの
・ジブリの女の子的話し方
・英語の先生と素性の知れないが憎めない可愛げのある不思議な焼き芋女。グッドラック
・大人史上最高に軽い一生のお願いと実現
・俺なら耐えられない。この男狂ってる
・奇妙な関係とかとっくに逸脱してSF的
・SEXする?
・男にとっては理想的?小ハーレム
・十三夜。願い事が叶う
・月の裏側の話
・あんな低学年同士では試合になるはずが無い。何?
・エロいキスを目撃
・こういう女いるわ(ウサギの耳子ちゃん)
・スキがあるんじゃなくてスキを与えてる
・ヤバい。ポケットという表現は良い
・湘南というか鎌倉
・こしらえて。1998年ってこんな言葉使ってた?約20年前
・ポケット入り合戦
・ウサギの耳子ちゃんみたいな生き方は女か雰囲気イケメン駄目男しか出来ないな
・意識高い系の女とサウナで
・ニューヨークから電話してた「りょうこ」一時帰国か?戻るの?留学か。りかは一年の留学
・大杉漣
・男ってアホだよな。。。BONNIE PINK
・ここまで緩くて良い環境に置かれた男を映画では初めて見た
・わざと
・多分いつのまにか本能で正解を出し続けて生きるウサギの耳子ちゃんに翻弄されてる
・江ノ電
・バンビ
・正しい日本語すぎて。。。
・罪悪感の裏返しで生きてるのか天然で軽く生きてるのか。こういう生き方の原型か
・いってらっしゃい
・もう戻らなくて二度と会えない感
・りかとけんごは健康的に元に戻って、自由に生きるウサギの耳子ちゃんは幻のような展開か?
・はなこ
・喪服?
・江ノ電 極楽寺駅
・再び大杉漣
・死んだか
・大杉漣がハナコの父親か
・亡くなった母の性がねず(orねづ)
・いいきな大人
・はなこの生き方に魅了されていた
・はなこの実家?弟だよね?実家じゃない。はなこの弟が結婚。そこにケンゴが支援。りかが訪ねる
・ピーターパンとかぐや姫
・いきなりの中国語?詰め込みすぎ。。。
・ケンゴがクズじゃなくて良かった
・女は吹っ切れている。スキヤキの季節
・シバタさん。ハナコの弟
・再び十三夜

2018-52
Kaito

Kaito