黄色い大地に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『黄色い大地』に投稿された感想・評価

Toco

Tocoの感想・評価

3.0
中国地方の土着的な風習を存分に味わえる。窓の切り絵に反応。甲高い歌は耳に残る。黄河の偉大さ、人間の貧しさを存分に味わえる。
映画やドラマのように上手くはいかない、リアリティーのある現実の虚しさが心に残る。
し

しの感想・評価

4.0
いささか象徴的すぎる。水を汲む少女だったり花嫁行列の反復は面白かった。

全体的に黄色い。厳しくても恩恵がなくても大地に国にしがみつかなければならない閉塞的な暮らしとその伝統から逃れたとしても未来がないことの暗示によって市井の人の無力が感じられる。男がみんな頭2パックみた…

>>続きを読む

日中戦争前の荒れ果てた黄土に住む農民達にスポットを当てた作品です。過酷な環境ながらも、逞しく生きる人民たちに心打たれるものがありました。主人公の少女は毎日黄河に水を汲むために5キロの道を往復します。…

>>続きを読む
ユリエ

ユリエの感想・評価

4.7

田舎の農村に住む少女と共産党の軍から村へやってきた兵士の話
けたたましく鳴り響く太鼓とラッパと力強く強烈な民謡の歌声が印象的
どうしようもない貧しさ、昔からある村のしきたり、離ればなれになってしまう…

>>続きを読む
koya

koyaの感想・評価

4.5

中国の巨匠監督の一人、チェン・カイコー(陳凱歌)監督のデビュー作です。撮影監督は、今は映画監督でもあるチャン・イーモウ。

この映画はいつも観たいと思っていて、まるで全然やらずにいた宿題、みたいな映…

>>続きを読む
映画論の授業で。圧倒的な色彩描写がすごい。共産党への疑念感がうまくストーリーのなかで捻出されていると感じた。
みー

みーの感想・評価

4.5

心揺さぶられる。
ジャ・ジャンクー監督が影響を受けたとされる作品。
チェン・カイコー監督の作品は、心の奥に響く。
「北京のヴァイオリン」も大好きな作品なので、もっとカイコー監督の作品を見たい。
チャ…

>>続きを読む

主役は正に黄色い大地(歴史)であり、そこに存在する村(国家)であり、社会(風習)でありました
チェン・カイコー監督、初の長編作品にブラボー

同じく中国映画である、チャン・イーモウ監督の「初恋のきた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事