WANDA/ワンダに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「WANDA/ワンダ」に投稿された感想・評価

Hiii

Hiiiの感想・評価

4.4

バーバラ・ローデン監督・脚本・主演のデビュー作にして遺作となった『ワンダ』。70年代アメリカインディペンデント映画の道筋を開いたと言われている作品。
1970年ヴェネツィア国際映画祭最優秀外国映画賞…

>>続きを読む
TODAY

TODAYの感想・評価

4.4

"ワンダ" を観た。
まず最初に出た感想が、これほどまでに "女性性" に肉薄し男性目線の脚色をせずに堂々と描き切った・演じ切った作品があったのかと言う事。限りなく自堕落で、当時のアメリカ社会の底辺…

>>続きを読む
mkns

mknsの感想・評価

4.2

70年代アメリカ、辺境の貧困街に暮らす中で、ワンダがいかにしてワンダになってしまったのかを一切の無駄なく描き上げている
軽度の発達障害だったのではないかとと思うが、ワンダ自身を肯定してくれる環境があ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

バーバラ・ローデンが主役と監督を務める本作。

なんだこの映画は…こんな女性像みたことない。

炭鉱勤めの夫の妻であるワンダ。彼女は家事をしっかりこなす妻でもなければ、子ども思いの母でもない…

>>続きを読む
Yuka

Yukaの感想・評価

4.5
久しぶりに衝撃を受けた作品でした。
暗いけど、それだけではない
ワンダのリアリティから目が離せなかった。
TF

TFの感想・評価

4.2

 バーバラ•ローデンが、 
 監督•脚本•主演のデビュー作
 にして遺作となった『ワンダ』
 
 1970年ヴェネツィア国際映画祭で
 『最優秀外国映画賞』を獲得し
 『画期的な自主映画』として絶大…

>>続きを読む
ジジイ

ジジイの感想・評価

4.2

主婦の逃避行を描いた「リバーオブグラス」でデビューしたケリーライカートに多大な影響を与えた1970年のアメリカ映画。素晴らしかった。冒頭、炭鉱の荒涼とした風景の中、とぼとぼと歩くワンダを超ロングショ…

>>続きを読む
fogg

foggの感想・評価

5.0

50年以上前の作品とは思えない現代的な主題。

Blu-rayの解説によると、実際の銀行強盗事件が基になっているとのこと。女は逮捕され、20年の懲役。「生きていく理由はないのに、それでも生きていた」…

>>続きを読む
babu55

babu55の感想・評価

5.0
流浪の生き方。
点から点を歩く日々。
たまに線を歩むとリスク全開、ダメンズウォーカー。

まあ初見Blu-rayでも大丈夫だろうと思い買って、やっぱり大丈夫だった。めちゃくちゃ『リバー・オブ・グラス』だ……!と思いながら見た。ライカートは自分の授業で名作のリメイクをさせるらしいとTwit…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事