ヤバい経済学に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『ヤバい経済学』に投稿された感想・評価

一番興味を持ったのは、相撲八百長の中で出てきた"日本の警察が殺人事件の検挙率をあげる為に色々操作をしている…" という内容! ここをもっと掘り下げて欲しかった。 でもアンタッチャブルなんだろうな…

>>続きを読む
日本の相撲賭博を「本音」や「建前」といった文化を踏まえながら、データを持って説明。曙や小錦が出てきたのに驚いた…
jitsumon

jitsumonの感想・評価

3.3
面白いですが全てのトピックが少し薄かった気がする。もう少し内容を絞って深く追求しても良かったのかな?
しかしながら不動産、名前、八百長等内容の推移の流れは良く考えられて造られた作品と思います。
Mana

Manaの感想・評価

2.8

シカゴ大の研究多めで、経済学というより社会心理学ぽいなと思った。周囲の文化や環境が生み出す人間の心理が、結果的にどのように物事の判断に作用するのかが分かるという感じ。

本はもっと良いのかもしれない…

>>続きを読む
hirokin3

hirokin3の感想・評価

3.0

名前、インセンティブ、政治が経済全体にや個人の活動に与える影響にフォーカスしており、普段意識しない観点で、ものごとを捉える、また考えるための助力となる。
アメリカの話題が多いなか、日本における相撲の…

>>続きを読む

日本警察事情や八百長問題、うやむやにされている部分が世の中にはたくさんあって、昔からこうだったからと良しとしてしまっていることって日常にも潜んでいる気がする。
海外の名前についても知らないことを知れ…

>>続きを読む
Rino

Rinoの感想・評価

4.5

経済学、と題名にあるので、
賢くなれるマネー講座かな?とか思って観たけど”人間の行動パターンから物事の因果関係を突きとめる”というアプローチで、テーマごとに物事の本質を探るドキュメンタリー。行動心理…

>>続きを読む
あべ

あべの感想・評価

3.5
おもてたんとちゃうかったけどおもろかった
視点がすごい
経済学やりたいな〜〜
KG

KGの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

学生の成績結果によってインセンティブを与えるという実験は、面白かった。
どんな状況や環境だと人は努力出来るのかを知ることが出来た。他の内容は、ただのドキュメンタリーかなぁ。
八百長のこと、知らなかったなー。
勉強したいなって思った!
いろいろ知りたくなった!

あなたにおすすめの記事