逃亡地帯の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『逃亡地帯』に投稿された感想・評価

zoe

zoeの感想・評価

3.6

ギリギリまで観るか迷っていましたが、レンタルにはなかったので、せっかくの機会を逃すのは惜しいかなと思って取り敢えず観てみましたが、結果的にこれは逃亡地帯と言うよりも無法地帯では…?な内容でした。

>>続きを読む
Tatsu

Tatsuの感想・評価

-
胸糞傑作。荒れ狂うパーティー場面と終盤の狂乱が凄まじい。アーサー・ペン的無慈悲。
monaminami

monaminamiの感想・評価

4.9

アメリカ南部の嫌〜な感じ満載な週末の出来事。町中みんな乱れててムラ社会で全て筒抜けで、人の不幸は蜜の味なごとくヒャッハーと祭りのごとく集まり狂気する図はまさに地獄。タイヤ砲怖すぎ!
そしてマーロン・…

>>続きを読む
otom

otomの感想・評価

4.9

石油がもたらした街に渦巻く、恩恵やら怨恨やらで大変。ロバート・レッドフォードの脱走をトリガーとした所から始まり、単なるサタデーナイトが祭になり、やがて地獄の様相を呈してくる(火タイヤとか狂ってるアメ…

>>続きを読む
和田誠の「お楽しみはこれからだ」で知った作品。

タイトルはモーリス・ビンダー。流れる音楽はジョン・バリー。

南部の田舎町の嫌らしさ全開。

アマゾンプライム終了前に駆け込みで。
ozabon

ozabonの感想・評価

-
リリアン・へルマンが脚本だから観たのだけど、人物関係が誰が誰かいまいちよくわかんないまま観つづけていて気づいたらいつのまにか話は佳境で、どうも散漫でちょっと勿体ない、いやなかんじだけが残る映画。

テキサス州 Tarl County の街の話です。 前半は話の進行が遅いです。なかなかババー(脱獄囚、ロバート・レッドフォード)が街にやってきません。
ただこの街のくるくるパーな様子をじっくり見せて…

>>続きを読む
Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0

〖1960年代映画:戯曲実写映画化:アメリカ映画〗
1966年製作で、ホートン・フートの戯曲を原作に実写映画化らしい⁉️
脱獄囚が街に…で集団パニックに⁉️
なかなかの作品でした。

2022年18…

>>続きを読む
Yuzo

Yuzoの感想・評価

3.0

マーロン・ブランドは本作でもマゾヒズム全開。顔面もシャツも鮮血に染まり目が腫れ上がって人相が変わってしまう殴られっぷりが見事。南部の街の退廃が描かれ錚々たる俳優が並ぶが、登場人物が多すぎるし父性やら…

>>続きを読む

2021年12月14日

Amazonで再見です・・
何十年ぶり?
見たかった作品です。
やはり、後半からの流れは
見応えありました。
ミリアム・ホプキンスの姿は
見たくなかったですが、
アンジー・…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事