WXIII 機動警察パトレイバーのネタバレレビュー・内容・結末

『WXIII 機動警察パトレイバー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アニメだが時代背景がとても懐かしく感じるほどリアル。若い刑事がストーリー通して無能だったが案外そんなもんだよね。
記録


(スコアメモ)
画:4 音:3 話:3.5 人:3.5 創:3.5

刑事の目線になってましたが、
大枠は漫画の廃棄物の話と大きく変わらなかったです。
最後は違ってましたが。

これについては、正直映画にした意味が
あまり分かりませんでした。
話の流れや、見せ方なんか…

>>続きを読む

1、2は定期的に鑑賞してるけど3はかなり久しぶりに観た。

「これパトレイバーでやる必要ある?」という気持ちと「いやでも普通に面白いな…」という気持ちがせめぎ合うある意味困った作品。監督が押井守から…

>>続きを読む

スピンオフ

パトレイバーが存在するという前提がより強固になっている印象。
その前提の上に成り立つ世界で、いつもの特車二課ではなく刑事2人の物語。
川井憲次の音楽をバックに刑事が聞き込みを行い、その…

>>続きを読む

監督が違うのでけっこう評判が悪いイメージでしたが、普通に面白かったです。元々OVAで怪獣とか出てたので怪獣とのバトルは全然抵抗なかったです。むしろ前作の堅苦しさが無くなってエンタメ映画としてはかなり…

>>続きを読む

そもそもパトレイバーを1、2もだけどこんなにシリアスに、する必要があるのか?
パトレイバーで、おっさんが主人公のサスペンスみたくない。
娘が死んで、娘の変わりの何かを作るなんて話、展開が読めてしまい…

>>続きを読む
まさかの怪獣映画だった。
平成ガメラで培われた演出を逆輸入する試みだったのかもしれない。

すんごいな。パトレイバー、なんでもいけるやん。
普通にSFでも、刑事ものでもいける。
刑事2人メインで、渋さがえぐい。いい。
めちゃいいやん。最後もクラシック流しながら、いつもコメディとは思われへん…

>>続きを読む
モンスターより登場シーンが少ないのに「パトレイバー出て来ないじゃん!」とはならないのが不思議。めちゃくちゃ面白かった。

あなたにおすすめの記事