首塔えい

サウンド・オブ・サンダーの首塔えいのレビュー・感想・評価

サウンド・オブ・サンダー(2004年製作の映画)
3.0
古き良き?B級SFアクション。
それもそのはず、レイ・ブラッドベリ原作なので
お話とテーマ自体は良く出来ている…気がする。
プレステ並のショボいCGの浮き具合が気になるが
パニック要素のサービス精神は旺盛なので許せる!
…ホントに?(自信なさげ)

同年公開の映画でピーター・ジャクソンの
キングコングがある事を思うと
本作のショボさがより一層際立ってしまう…
というのも、製作過程で色々トラブってたらしい。
製作費100億ってマジ???

設定の割にスケールの狭さだとか
タイムパラドックスの影響の仕方だとか
そもそもあのツアーのリスクマネジメントがダメ過ぎるとか
ツッコミどころは満載だが、
近年でもこれより低予算のくせに
このクオリティに満たないC級なんて
山ほどある事を思うと十分楽しい。
割と出し惜しみなく次々モンスター出てくるし。
そういう意味でもTV洋画劇場っぽい。

ジュラシックパークもそうだったけど
肝心なところで人を不当にこき使ったり
予算ケチったりしてシステムが崩壊するのは
どんな未来作品でも共通よね。欲望のために人類滅びる…
あと、慎重な学者さんほど断言をしないけど
その理由もしっかり考えなきゃいけないなと思う部分も。
コロナ禍を経験した今なら尚更。

でも、どう見てもヅラの白髪フッサフサな
ベン・キングズレーの無駄遣いっぷりには笑う。
彼の出演だけでどれだけギャラ出たんだろう…ww

DVDの映像特典には何故か
いつぞやのボクシングの亀田兄弟が登壇する(懐かしっ)
イベント映像が入ってるというのもまた
何とも言えない味わいがある。
首塔えい

首塔えい