狭須があこ

サウンド・オブ・サンダーの狭須があこのレビュー・感想・評価

サウンド・オブ・サンダー(2004年製作の映画)
4.3
フィルマークスでのスコア2.8に対し、私のフォローしてる人の平均スコアは驚異の4.3です。
このCGの安っぽさを物ともしない感性を信頼しております

バタフライエフェクト。
風が吹けば桶屋が儲かる。

インターステラーで、あれほど「時間って、見も聞きも触りもできないんだなぁ」ってしみじみしていたところを、襲い来る時間の波をハッキリCGにしてきたこの作品はもしかしてインターステラーより高等なCGでは?

とかいうジョークはさておき、とにかくCGに関しては確かにもう、でっかいスクリーンの前で人間が立ってるのかな?みたいな
これから編集に入るのかな?みたいなレベルのCGが延々と流れるわけです、そこはもう本当に言い訳のしようもないと思う

しかしストーリーに関してはですね、全く期待せずに見たんだけど面白かったんですよ
ありがちでとってもわかりやすい設定からの、唯一無二の展開力、発想力、脚本力、えっホントに、しっかり作られた話じゃん?
どうなるんだろうってワクワクしたし、頑張れ!急げ!と思ったし、とりあえずいらんことしいなハットンは一回死ねばいいと思った

スコア低いけど意外に…みたいなんじゃなく、ホントに、私は楽しくこの作品を見れました。まぁね、CGの出来以外はね。
フォローしてる方のレビューで知ったんですけど、この作品のCGがこうなっちゃったのには、理由があるんだそうです。
かわいそーだなー。
リメイクとかしてくれたら浮かばれるかもしれないね。

そんなわけで楽しんだ私も、スコアは4.3!

イヤでも1000人以上のレビューがあって平均スコア2.8なんだから、おおよその人にとってはつまんない映画なわけですよね…
面白きこともなき映画を面白そうにレビューする私を、フォローしてくださっている方のことが時々心配になるんだけど、だ、大丈夫ですかね…
参考とかになってんのかな

系統でいえば、ジュラシックパーク系列のおはなしです
人間が下手に自然に手を出すとヤバイんだぞー。気を付けよう。
狭須があこ

狭須があこ