ファニーとアレクサンデルのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ファニーとアレクサンデル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

イサクのお話を聞きながらアレクサンデルが見る白昼夢がとても好き。

「時間にも空間にも縛られず、想像の力は色あせた現実から美しい模様の布を紡ぎ出すのだ」

ラスト、エミリーがヘレナに出演を頼むストリ…

>>続きを読む

これまでみたベルイマン作品においては、不条理の中を生きる人間を徹底的に厳しくみつめていたように思うが、今作はその人間のどうしようもなさをあたたかくみつめていた。テーマは同じでも、それを照らす光が暖か…

>>続きを読む

富豪のエクダール家の嫁エミリーが主教と再婚して子どものファニーとアレクサンデルがキツイ目に遭うお話。序章+5章+終章。人が多くて追うのが大変。

配役が素晴らしかったです。お坊ちゃんアレクサンデルと…

>>続きを読む

画、セリフ共に〜素晴らしい〜、、、
とても面白かったです!!!

以下微妙点
ファニーの出番が少ないッ!!
4部〜5部にかけて少し中弛み気味?!

とは思いつつも一睡もせず鑑賞。


1部、ずっとこ…

>>続きを読む

第56回アカデミー賞外国語映画賞。
イングマール・ベルイマン監督作。

20世紀初頭のスウェーデンの地方都市を舞台に、劇場を経営するエクダール一家が送る数年間を綴ったドラマ。
5時間を超える大作で7…

>>続きを読む

監督の他作品をふと思い起こさせる場面が
そこかしこに散りばめられていた

モラハラ兄に、浮気癖弟、
エグダール家の人々もまともじゃなくて、
癖強い人々の集まりって感じなのに、
なんか憎めない
エミリ…

>>続きを読む

 そういえば、一昨日7月14日はベルイマンの誕生日だった。

 ベルイマン、5時間11分の集大成。これを期に映画界をやめようと思っていたらしい、そんな混信の一作(実際はこの20年後に遺作となる「サラ…

>>続きを読む

エクダール家の豪華絢爛の衣装や装飾品、豊かな生活の前半。打って変わって再婚により生活が激変するエミリーと子供たち。

そのアレクサンデルは、夢と現実、生と死の間を時より行き来する。

彼らを救い出そ…

>>続きを読む
面白かったけれど、第1章で終わっておけばと思ってしまった点で、私にとっての洋画版秒速5センチメートル。

凄まじい映画を観てしまいました。プロローグからエピローグまで5時間以上という超大作でしたが、終わってみればそんな長さは全く感じられなかったです。

ちなみに内容は思ってたのと全く違いました笑
ファニ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事