千利休 本覺坊遺文に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「千利休 本覺坊遺文」に投稿された感想・評価

さく

さくの感想・評価

3.5

上映後に奥田瑛二さんのトークショー付き。

キャスティングが千利休に三船敏郎、織田有楽斎に萬屋錦之介と、茶の侘び寂びどころか「ニンニク脂マシマシ」のような濃厚さ。三船さんは年齢的なこともあってか、若…

>>続きを読む
cuumma

cuummaの感想・評価

3.6

井上靖の小説を元にしており、架空の人物:本覚坊の視点から千利休の謎に迫る。

いづれも自害した利休、宗二、織部が「死」の掛軸が掛かる茶室で茶会を催したという設定は面白い。茶は無であり、無限でもある。…

>>続きを読む
ぺん

ぺんの感想・評価

3.6

三船敏郎が千利休という大胆なキャスティング。地味そうに見えて豪華俳優陣の共演作です。
そして萬屋錦之介はもちろん、奥田瑛二の演技が深い。

茶の道は切腹に通ずとばかりに命懸けの時代…
それは狭小の茶…

>>続きを読む

The original is Yasushi Inoue's novel.
The acting of Eiji Okuda and Toshiro Mifune is really cool a…

>>続きを読む
AOI

AOIの感想・評価

3.8

【秀吉の命じるまま自刃した利久の死の真相を探る弟子の本覚坊】

「花は野に咲き、茶は作法に囚われず嗜みたい」
そんな持論から、親の意に反し、お稽古はせず、自由に楽しみながら過ごしてきた

しかし、こ…

>>続きを読む
RIO

RIOの感想・評価

3.9

戦国乱世、利休は切腹を命じられる

見た目の美しさだけでない侘び、寂びの世界は
武士の精神に通じる

利休がいかに死に至ったのか…
弟子の本覚坊は考えていた
織田信長の弟の織田有楽斎もその真相を
見…

>>続きを読む
KotaroTT

KotaroTTの感想・評価

3.5
・四季が良い
・役者
・有楽斎のオランダの酒
・大根を洗うシーン

このレビューはネタバレを含みます

https://umemomoliwu.com/sen-no-rikyu-honkakubo-ibun
Soichiro

Soichiroの感想・評価

4.0
三船敏郎、萬屋錦之介という大スターを前にした奥田瑛二の受けの演技が素晴らしいし、美術も良い。そもそも三船が利休を演じるのがどうなのかという問題があるけどこれはこれでありなんじゃないだろうか…
ぴ

ぴの感想・評価

4.0
有楽がこんなに出てくる映画を初めて見た!!
こんな茶人たちが出てくる映画を見たかった!

あなたにおすすめの記事