千利休 本覺坊遺文に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『千利休 本覺坊遺文』に投稿された感想・評価

「千利休 本覺坊遺文」は1989年の107分の作品。京都の大徳寺は利休の死の原因と関係する金毛閣(外観の鑑賞のみ可能)や利休の墓(聚光院にあるが特別公開の時でも見られない)があり、利休との関係は深い…

>>続きを読む
つよ

つよの感想・評価

3.0
亡き千利休に話しかける弟子。
なぜ千利休は豊臣秀吉を怒らせ切腹を命じられたか振り返る。
役者が良かった。
poke

pokeの感想・評価

-
〜221102@BS日
たぁし

たぁしの感想・評価

3.6
2022.10.13 テレビ
maco

macoの感想・評価

-
静かだけれど、面白い映画だった。立場の違いが生き方の違いになる。茶道の話なのだけれど、亡霊が現れたりして、宗教的な雰囲気も感じられる。原作を読んでみたい。
一期

一期の感想・評価

2.0
結構前の映画で奥田瑛二が若かった。今は無き有名俳優さんが大勢出ていて大作だったんだな。カンヌの銀獅子賞受賞とあったが、この内容が海外の人に伝わったのだろうか。私には非常に難解だった。
MiYA

MiYAの感想・評価

3.0

茶の湯をテーマにした話は例外なく禅問答的な話になるので苦手です。それだけ茶の湯は奥深いのだろうとは思うだけで、思考が止まってしまいます。

本作では、千利休の高弟であった本覚坊が様々な茶人と問答を交…

>>続きを読む
ゴン吉

ゴン吉の感想・評価

3.9

千利休の生き様を弟子の本覚坊の視点で描いた歴史偉人ドラマ。
原作は井上靖の小説「本覺坊遺文」。
奥田瑛二が主演、萬屋錦之介、三船敏郎、加藤剛、東野英治郎らが共演。 

戦国乱世の時代に豊臣秀吉に切腹…

>>続きを読む
TOMTOM

TOMTOMの感想・評価

2.7

利休の死後、弟子の本覺坊は、利休を偲びながら山奥の庵に住んでいた
訪ねてきた織田有楽斎が、利休の死について知りたいと願っていることに共感する
晩年の利休は、秀吉との確執があるだけでなく、世俗と隔絶で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事