この空の花 長岡花火物語に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『この空の花 長岡花火物語』に投稿された感想・評価

頭に出るテロップから、教育映画ぽさが出ていて、ちょっとなあっと思ったし、やはり教育映画的に感じにはなっていたが、
それでも、畳み掛けるエネルギーで、演劇と花火のクライマックスには、心動かされた。

>>続きを読む
RIO

RIOの感想・評価

4.0

19450720
なんであの時皆が
死ななければならなかったのか
知られないまま
忘れられてしまう話
長岡から世界へ向けた随想録

目がチカチカするような暑い夏
その空を切り裂いて落ちてきた
ファッ…

>>続きを読む

長岡花火は見に行ったことはないけどもちろん知っていて、でもこれが第二次世界大戦の敗戦からの復興を願ったものだとは知らなかった。

不思議な女の子が導く物語や、現実と過去、幻想が入り乱れる構成、こちら…

>>続きを読む
YOU

YOUの感想・評価

4.7

大林宣彦が監督・共同脚本を務めた、2012年公開のセミドキュメンタリー作品。
『野のなななのか』『花筐/HANAGATAMI』と並ぶ”戦争三部作”の第1作となった本作は、大林宣彦監督が初めて全編デジ…

>>続きを読む

夏が終わるらしいので。

正三尺玉が打ち上がる前にはサイレンが鳴る。
長岡の花火は世界中の爆弾を花火に変えて打ち上げる。
長岡の花火は死者を追悼し平和を祈るメッセージ。
長岡の花火は日本一ではなく世…

>>続きを読む
d3

d3の感想・評価

4.0

過去に起きた悲惨な出来事を繰り返さないためにも、語り継いでいくことは大切だ。 ところが、時が経つに連れ、貴重な語り部が少なくなってきている。
これからは戦争や震災を体験していない世代が、語り継ぐ役割…

>>続きを読む
大林宣彦監督っぼい
棘がある言い方だけど、娯楽メディアで説教くさい事が敬遠されがちなのに、戦争の時だけはそこ解禁されるのをみると…
なるほどね、って感じ

モンティパイソンのホーリーグレイル級に、は言い過ぎにしても、オープニングクレジットが不自然に長い。この時点でちょっと変な映画なのを覚悟してたけど、続く本編は良いとか悪いとかを超越した「何か」。ぜひ応…

>>続きを読む
T2Y

T2Yの感想・評価

3.3

平和への祈りに繋げる花火の物語。

全然知らなかった長岡花火大会、日本の歴史に愕然とした。戦争の詳細が喜劇タッチで説明することで、残酷さを出させないようにしつつ、目をむけさせる大林監督。

できるだ…

>>続きを読む
人生ベスト。この映画を観た直後に大林宣彦の話を直接聞けたことは一生の思い出。

あなたにおすすめの記事