アントニオ・ダス・モルテスの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『アントニオ・ダス・モルテス』に投稿された感想・評価

kabaya

kabayaの感想・評価

-

満腹状態が祟り、前半うたた寝。
中盤のミトスの乱暴な銃の撃ち方で気持ちにスイッチが入り、後半めちゃ面白い。
前半覚えてないのが恥ずかしい…

民話?と歌とをごちゃ混ぜにして地獄のように報われないブラ…

>>続きを読む

ほんとにカオスすぎてすごい。狂騒、混沌、戦い、祈り、祭り、くらいしか分からん。ここまで何も汲み取れない映画はなかなかないと思う、セリフの意味がほとんど理解できない、正気の沙汰じゃない、この感覚はまさ…

>>続きを読む
ryosuke

ryosukeの感想・評価

3.7

オープニング、逆再生のような妙な音声と銃声がミックスされる中、銃を携えた男が画面左側に歩いてフレームアウトしていく。銃声がうめき声に変わると、一人の男が代わりにフレームインしてくるが、彼は中々倒れず…

>>続きを読む
imapon

imaponの感想・評価

3.9

このカオスは凄い。一度見ただけでお腹一杯なんだが、消化しきれないので繰り返し何度でも観たい。

アタシ アサヒノ ネバネバヨ
コーチョーシエーン(独自ヒアリング)

民衆のブラジルリズム(サンバっほ…

>>続きを読む
t

tの感想・評価

4.0
何がなんだかという感じではあるが狂騒に見合ったブラジル音楽の暴力的挿入が良かった。Carinhoso男女デュオも聞ける。球をまったく入れる気のないビリヤード熱い。
mare

mareの感想・評価

3.5

やはりグラウベルローシャの喧騒的カオスと瞑想的静寂のコントラストは唯一無二の空間作りだと感じた。さらにその異様さに拍車をかけているのがブラジリアンウエスタンとミュージカルの融合であり、ありふれた荒野…

>>続きを読む
昨日見直した新幹線大爆破といい、あのレアな「難題に直面した加担者」タイプの映画に恵まれて最高
しかもこれニューシネマの掟12箇条もしっかりなぞった期待通りのニューシネマ映画だった
盥

盥の感想・評価

3.8

奇想天外映画祭2本目。最初から最後まで、もう無茶苦茶……。
他に似ている映画といえば「エル・トポ」とかかなあ?でも、あんなにちゃんとしていない。もっと雑に「えい!」って作った感じがあって、そのテキト…

>>続きを読む
CCC

CCCの感想・評価

4.0

ガッチャガチャで最高だった。
何から何までガッチャガチャだけど、
かっこいい。
ラストの銃撃シーンからの馬!最高。
歌が全ていい。シーンのトーンと合ってない?のもいい。
あと、神話の世界と、車やSH…

>>続きを読む
富井

富井の感想・評価

-

バッドエンドの歴史の上に立つハッピーエンド
終わらない闘争、グラウベルローシャの闘争宣言

こっちのキャパを無視したかのような盛り盛りの音楽、好きだけれどこの日はちょっと受け止めきれず…
無音のシー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事