フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 9ページ目

『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』に投稿された感想・評価

キングコングかゴローって感じで着ぐるみはイマイチ。66式メーサー殺獣光線照射車両とその牽引車のあまりのカッコよさに痺れて、ずっと模型を探していた。超複雑なペーパークラフトしか無い時代が長く続いて悲し…

>>続きを読む
じじ

じじの感想・評価

3.4

船が沈没し船員1名が助かった 彼はうわごとで『フランケンシュタイン』と言う
京都の研究所から逃げたフランケンかとマスコミが殺到する
緑色のフランケンシュタインは街を襲い人間を食べて回っている 軍が乗…

>>続きを読む
SWTT

SWTTの感想・評価

3.1
ガイラの鳴き声ゴモラそっくりやん!
と思ったらこちらが本家でした、失敬
かなり俊敏に走るガイラがこわい。特撮スーツの賜物。人間をポリポリ食べちゃうシーンは子供ならトラウマ級かと…。
そそ

そその感想・評価

3.6

人間ドラマは可もなく不可もなくという感じだが、サンダとガイラの生々しい獣感がとても良かった。特にガイラの人を襲い、捕食する描写の生理的な嫌悪感が凄い。主人公博士のおバカさん…♡となんか唐突なオチが1…

>>続きを読む
MovieFan

MovieFanの感想・評価

4.5
人間を食べるシーンが脳裏に焼き付き、当時はしばらく夢にうなされた。
くろお

くろおの感想・評価

3.5
名作初視聴。
ポリポリ人間を食べたり、スーツの関係でかなり機敏に動くガイラが印象的。
主役の博士がなぜかムカつくw
結構好きな物語だった。サンダとガイラは兄弟なのに分かり合えないみたいなのが良かった。ガイラが街襲うシーンは進撃の巨人っぽいなと思った。
子どものときに見た怪獣映画で一番面白かったと記憶している。何か怪獣同士の友情のようなものが描かれていたような淡い記憶が…

ゴジラ以降オリジナルの怪獣作品が60年代には多数作られている。
ガメラやモスラにラドン。
異色の部類ではマタンゴなんてのもあったが、このフランケンシュタインもすごいものがある。

何しろこの姿をどう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事