フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラに投稿された感想・評価 - 33ページ目

『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』に投稿された感想・評価

水野久美の化粧が濃くなってきてる。メーサー砲とか新兵器が良いアクセント。フランケンシュタインであるのだが怪獣らしくなってるので素直に怪獣映画として楽しめる。観ていたような観ていないような作品で、やっ…

>>続きを読む

本田猪四郎&円谷英二の東宝特撮怪獣映画最高傑作❗スケール、デザイン、キャラクターといろいろあるが、その最大の魅力は怖さ。海に投げ出された船員たちを追いかけすくいとり食べる恐怖。
空港でひとりの女性を…

>>続きを読む
怪獣プロレスが前作よりも躍動感溢れる表現になっている

また大型の巨人が全力疾走で迫ってきて人を手掴みで食べる描写は、なかなか他では見られない捕食者としての恐怖を煽る表現となっている

このレビューはネタバレを含みます

突如の噴火と強行突破の『完』をギリギリで受け止めた。けっこうギリギリだった。

『フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)』の姉妹編。
フランケンシュタインの怪物の細胞が分裂して、善の心と悪の心に分かれてしまう。山で育った温和な性格のサンダと、海で育った凶暴な性格のガイラとな…

>>続きを読む
HK

HKの感想・評価

3.7

フランケンシュタイン対地底怪獣の姉妹作品 監督は本多猪四郎

フランケンシュタインの細胞組織から分裂し、人の愛情を知って育った山に生息するサンダと、人の愛情を知らず冷酷に育った海に生息するガイラとの…

>>続きを読む

佐原さんがいる安心感なのに。
特撮ドラマパートには超重要人物なのに、なんでヒロインといつもいるの佐原さんじゃないんだ。
海外ウケ狙いだったのかなぁ。
残念だなぁ。
って調べて見たら、ツイン・ピークス…

>>続きを読む
tm

tmの感想・評価

1.5
1人だけ映画のジャンルが違う先生。
そこがシュールで面白い。それだけ。
Kadobon

Kadobonの感想・評価

-
記憶にあるなかで一番古い映画かも。当時おそらく3才。
あまりにも怖くて、椅子の後ろに隠れてわんわん泣いていた記憶しかない。
それにしても、何でこんな怖い映画を見に連れていったんだろう、うちの親は。
レジェコングはこの映画から、かなり影響されてたのね。。そのまんま過ぎてびっくりした。
ガチガチの合成だとしても、やっぱり人間が演じてる細かいニュアンスがある方が怪獣って素敵よね。

あなたにおすすめの記事