フラワーズ・オブ・シャンハイの作品情報・感想・評価・動画配信

『フラワーズ・オブ・シャンハイ』に投稿された感想・評価

緩やかな時間経過とヌルヌル動くカメラ、ワンシーンワンショットをルールとしたこの映画における浮遊感は何物にも変えがたい。キャリア初の歴史ものとして、登壇者アサイヤスの『感傷的な運命』と比べられていたが…

>>続きを読む
響介

響介の感想・評価

4.0
美術、衣装、色彩感覚、照明、カメラの動き、すべて死ぬほど好み。もはやストーリーとか人物関係とかどうでもいい。永遠に眺めていたい。酔いしれていたい。でもちょっとだけ長い。
全然面白くなかった…
raimu

raimuの感想・評価

4.2
侯孝賢の長回しには恐ろしいほど魅了される
豪華絢爛な衣装やセットが素晴らしい
shuki

shukiの感想・評価

3.9
流石に?しか浮かばん。ショットしかない。
静から動の達人ぶりは本作でも見られる。あと、デクパージュへの興味の無さがすごい。遺作ではそこに興味を持っていたけれど
77.

衣装とセットの鮮やかさには目が行くけど、それ以上の感想はなかった
海大

海大の感想・評価

3.9

良かったです。
溝口作品の日本の遊郭文化だったり、バリーリンドンのイギリスの貴族文化だったり、歴史的な文化を味わうことができる作品だったと思う。
特にアヘンの吸引器の光沢とランプの灯りに歴史的感覚を…

>>続きを読む
s

sの感想・評価

3.5
買い、買われ 遊び、遊ばれの繰り返し。淡々と紡がれるホウ・シャオシェンらしいリズム感。たぶんほぼワンシーンワンカット。
切なくも美しく芸術的な物語。ランプに浮かびあがるセピア色の画面。清朝衣装、家具調度、円卓での食事、長椅子と茶道具。当時の風俗と共に幸薄い花たちが次々と登場する。所詮彼女達はカゴの鳥。
>>|

あなたにおすすめの記事