マトリックスのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『マトリックス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

面白かった。ただ普通のアクション映画の方が迫力があって好きかな。俺がsfもの苦手なのかもしれない
現実とはなんだ? 現実をどう定義するのだ? もし、触ったり、匂いがしたり、味がしたり、見えたり…というのであれば、現実とは脳が解釈している単なる電気信号になってしまう

映像が半端ない。陰影の濃い緑のフィルターも独特だし、スローになったりサングラスに映したり、面白いカットが多くて好き。
あとアクションシーンがかっこよすぎる。

やたら痛そうなシーンを入れくるとことか…

>>続きを読む

キアヌ・リーブスが若い。シンギュラリティが迫っている警告と対策。現実は脳が解釈する電気信号ならば現実はどこにあるのか。俺たちの衝動を否定するのは、まさに人間を否定するのと同じだ。つまりは自分が信じる…

>>続きを読む

最新作に合わせてまさかの再上映!
館内に色褪せた当時のポスターが置かれて最高!

字幕の漢字が分からない子供の頃は
大塚芳忠さんの「アンダーソン君んんん」を
聞いたものですが、風の噂では映像版は違う…

>>続きを読む
設定が面白い、
当たり前だけどキアヌが若くて
アクションも切れがある。

There is a difference between knowing the path and walking the path...
モーフィアスがカッコ良いということは皆んな周知の事実です…

>>続きを読む

これが1999年の映画なのか……変に毛嫌いせずにはやく観ておけば良かったけど、テクノロジーの進化的に、この年齢になったからこそこの面白さが理解できる。面白かったです。
ターミネーター的な流れを感じつ…

>>続きを読む

昔、見たことがあると思ってて、2回目と思っていたけれども、実は、初めて見る映画だった。あまりにも、有名な、弾丸を海老反りで避けるシーンが、懐かしかった。キアンリーブスが若くて、かっこいい(今は、少し…

>>続きを読む

敵のエージェントの顔がthis man過ぎる。
マトリックスの有名な銃弾避けるシーン見れた。
あくまで今認識してる世界は、仮想的にプログラム上で創られたものであり、実際は機械に支配されてるという設定…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事