渚のシンドバッドに投稿された感想・評価 - 11ページ目

『渚のシンドバッド』に投稿された感想・評価

tsn

tsnの感想・評価

4.0

青春群像劇かと思って軽い気持ちで見たらしっかりとした人間ドラマが描かれていてびっくりした

序盤、神原吉田伊藤の3人のシーンで、神原と吉田が戯れてるけど明らかに友情とわかるのに
吉田に一切触れてない…

>>続きを読む
さる

さるの感想・評価

3.7

2023 23本目。

まさかの浜崎あゆみ出てた。
田舎のゲイってどうやって生きていけば良いのか未来が全く見えず話せる相手も居らず鬱屈としてた中高生の頃を思い出しつつ、青臭すぎた時代の恥ずかしい記憶…

>>続きを読む
goalie

goalieの感想・評価

3.6
浜崎あゆみ、岡田義徳が若々しい。
1995年当時はLGBTQ +を受け入れる風潮がなく、ホモ、レズは侮蔑用語でもあった時代に、真正面から青春映画に落とし込?でいるのが凄い。
ひろ

ひろの感想・評価

-

primeでの配信終了間近な上にここでの評価が高かったので見てみました!

ほぼ同世代として吉田でも伊藤でもない男の子が1番リアルだな〜と。

約30年前か〜日本でもこの時代にLGBT題材の映画があ…

>>続きを読む
y

yの感想・評価

-
長崎県がロケ地
浜崎あゆみってエンドロール見るまで気づかなかった
薺硝

薺硝の感想・評価

-

精神科医との診察で、時計の音だけがカチカチと部屋に響いてるのがリアルだった。レイプされてる時でさえ、人の温もりを感じてしまう。
フェードアウトのタイミングが不自然でいい

今では考えられない理不尽さ…

>>続きを読む
Zhenji

Zhenjiの感想・評価

3.5

全体的には生徒たちの感受性が豊かに表現されていて良い作品なのだが、、、

精神科医役で出演している監督はいただけない。あそこのセリフだけ急に生々しく気持ち悪い。監督自身のセクシャリティをプライベート…

>>続きを読む
これはもっと多くの人が観るべき。1995年にLGBTQ+関連の映画ってあんまりない気がするけど、同時代評ってどうなってるんだろう。テーマは面白すぎるが、ストーリーはそこまで。
この時代にこのテーマってすごいよな

自分はLGBTQに理解があると思ってたけど、そもそも男女の関係すら理解できていなかった。

「私が女だから好きなんでしょ」って刺さったなぁ。

教室にクーラーがない時代
夏服で露呈する
未成熟な身体が妙に生々しく
セクシュアリティの絡んだ
絶妙な作品だった
(性格最低だが 女子から見ても
松尾は垢抜けてて いい女だわ)

関西の人間にとっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事