隠し砦の三悪人の作品情報・感想・評価・動画配信

隠し砦の三悪人1958年製作の映画)

上映日:1958年12月28日

製作国:

上映時間:139分

ジャンル:

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 三船敏郎の存在感と馬術シーンの迫力
  • コミカルな乗馬武者コンビのやり取り
  • 祭りのシーンの躍動感と悲哀の対比
  • スターウォーズの原型となった作品
  • 雪姫の野性味と印象的な表情と話し方
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『隠し砦の三悪人』に投稿された感想・評価

eNo
3.0
馬を走らせながら剣を構えてる、火祭り、など、印象的なシーンが数多く。唖(おし)という言葉はこの映画で初めて知った。
4.5

三船敏郎演じる六郎太の魅力もさることながら、本作においては千秋実演じる太平と藤原釜足演じる又七が魅力的に過ぎる。
本能と欲望が丸出しで、弱い上にトラブルメーカー。ヘイトを集めそうな要素しかないのに、…

>>続きを読む
5.0

太平と又七のおバカ具合が堪らない

画面の構成がめっちゃ美しい!
シネスコが劇映画でハリウッドで使われるようになって5年、日本でシネスコが輸入されてたった2年でこんなに練られた画面作れるのが凄すぎる…

>>続きを読む
S
4.0
R2とC3POの元ネタ

最初の2人の揉める姿とラストの仲の良い姿で2人の成長が窺えるとこが良い

2025 135本目
Y
3.8
娯楽度合いがいい心地だが、冷静になって見てみるとみんな演技があまり上手くない笑
1番の見どころは、最後二人が「お前がもっといてくれよ」とイチャイチャするとこ。
すごすぎる。「裏切りごめん!」がこの映画のいちばんいいシーンだね
一人一人のキャラが立ってるし、百姓2人の最後のシーンの仲の良さも良き。
NHK BS

見たことあると思っておましたが、そう思っていたのは松潤主演の駄作の方だったのか?
そらにしても、田所兵衛の「裏切り御免!」がめっちゃカッコいい!

息もつかせぬ波瀾万丈でシリアスな展開と、お供で同行する農民2人のコメディ調の掛け合いなど、緩急のある物語構成が最高!次々と直面する窮地を間一髪ですり抜けていく手に汗握る展開や、一騎打ちのシーンなど、…

>>続きを読む

◆あらすじ◆
戦国時代の日本、隣国の山名家との戦いに敗れた秋月家の生存者たちは姿を消していた。その戦いに金目当てで参加した百姓の太平と又七は山名の捕虜となるも運よく逃げ出して、行きついた谷で金が仕込…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事