たけちゃん

隠し砦の三悪人のたけちゃんのレビュー・感想・評価

隠し砦の三悪人(1958年製作の映画)
4.5
装わぬ人の美しさ、人の醜さを見た!


黒澤明監督 1958年製作
主演 三船敏郎、上原美佐


みなさん、いつも、いいねやコメントありがとうございます😊
「スカイウォーカーの夜明け」で界隈の内外ともに盛り上がっていますが、お返事出来ず、すいません。
しっかり読んではいるんですが、なかなか返事が追いつきません。あと2日で仕事納めなので、そのあとでじっくりとお返事しますm(_ _)m
とりあえず、レビューだけでお許しください。

勝手にお知らせシリーズ「今日は何の日」
本日、12月24日は三船敏郎様の命日!
今、僕の心はフォースで満たされているので、そんな三船敏郎様の命日にもスターウォーズゆかりの作品が観たいのです( ¯−¯ )フッ

なので、選んだ映画は「隠し砦の三悪人」
黒澤明監督の傑作娯楽活劇です( •̀ω•́ )و✧


その前に……
【三船敏郎様のこと】
1920年4月1日、今の中国、山東省青島市で生まれ、1997年に亡くなりました。なぜ、中国?
実は、日清戦争の勝利で日本は中国から賠償金と共に台湾や遼東半島を割譲されましたが、あの仏独露による三国干渉で遼東半島は返すことになりました。
そして、ドイツが中国に恩を売った見返りに遼東半島の向かい側、山東半島の青島を租借することになり、あれこれあって、実質、ドイツ領となるんです。←テヌキ
ところが、第一次世界大戦が勃発し、日本はドイツに対して租借地を中国に返還するように要求し、最後通牒を発します。そして、ドイツ軍との戦闘の末、青島を占領しました。
しかし、その青島を返還するどころか、終戦後、1919年のパリ講和会議で日本に譲渡されます。

そうした頃に三船敏郎は生まれるんですね。
父は満州で事業を営むのものの失敗して、敏郎5歳の時に大連に渡ります。そこで写真館を営んでいたそうです。父の写真屋を手伝いながら学校を出て、1940年に兵役につくのですね。
写真の経験も活かしながら戦争を生き抜き、終戦を迎えた後に映画界に来るんです。本当は写真の技術を活かして、撮影畑に進もうと思っていたようですよ。
その後の話は、またいつか(ˆωˆ )フフフ…





さて、映画です。
僕は今作、大好きなんですよね~。
なんせ、娯楽のたけちゃんなんでヘヘッ(´∇`)
横で初めて観た嫁も大感動!
本当に面白い映画なんですよ(^-^)


オープニング。
導入が上手いなぁ!
一気に引き込まれますよね( ˘ ˘ )ウンウン
千秋実と藤原釜足のでこぼこコンビが、あのC-3POとR2-D2のコンビの元ネタと言われてるんですよね。スターウォーズ・ファンなら、ぜひ、見て欲しいなぁ!


時は戦国時代。
対立している秋月家と山名家。
しかし、秋月は負け、城は焼け落ちる。
その秋月城から逃げ延びた雪姫と侍大将の真壁六郎太が、何とか山名の追っ手から逃れ、味方の早川家へと向かうという話です。
そこに絡むのが百姓の又七と太平なんですね。
果たして、この一行は無事に早川の領土へと行くことができるのでしょうか……。



真壁六郎太役の三船敏郎は、文句なしに素晴らしい。
今回は侍大将役なんで、カッコイイのよ。
菊千代の荒削りな役とかもいいけれど、やっぱりこんな切れ者の役が好きだなぁ。この延長上に「用心棒」や「椿三十郎」とかがあるのよね( ˘ ˘ )ウンウン


太平役の千秋実もいいんですが、僕は又七役の藤原釜足さんが可笑しくて仕方ない(ˆωˆ )フフフ…
この人、黒澤映画の常連で、本当に味がある。

志村喬さんはちょっとしか出ませんが、とにかく出れば、話が締まります( ˘ ˘ )ウンウン

雪姫の上原美佐は美しいなぁ。
特に足が綺麗でね~。
なんと、これがデビュー作。
大変だったろうねぇ。
才能がないから、と2年で引退とは潔いなぁ。

他にも田所兵衛を演じた藤田進さんやちょい役でたくさんの方が出ています。探してね。




古い作品なので少しネタバレしちゃいますが……

あの3人が岩山を歩く姿は、まるでタトゥイーンでオビ=ワン・ケノービを探しに行くルーク、C-3PO、R2のようですよね。

そして、上原美佐の気の強い姫ね。
これはレイアを彷彿とする( ˘ ˘ )ウンウン
その後ろ姿の凛々しさよね。
秋月の旗と姫の顔を重ねるシーンとか、演出が素晴らしいよね。

真壁六郎太で言うと……
まず、馬を駈けて敵を追うシーンのカッコ良さね。
また、周りを兵に囲まれた中での田所兵衛と槍で戦うシーンは、もう、オビ=ワン・ケノービとダース・ベイダーとの一騎打ちシーンだもんな。
認め合った者同士の対決は見惚れる!
痺れた!
短パン姿はご愛嬌(ˆωˆ )フフフ…




もう、ラストが素晴らしいの。
これぞ、娯楽作( •̀ω•́ )و✧
黒澤明監督、最高の娯楽作。
ぜひ、ご覧あれ~\(^o^)/


人の命は~、火と燃やせ~