地球防衛軍の作品情報・感想・評価・動画配信

『地球防衛軍』に投稿された感想・評価

nano
5.0

『ゴジラ-1.0 』の続編を観るまで死ねないと本気で思っています。
でも他のゴジラ映画で好きなのは初代『ゴジラ』『シン・ゴジラ』など数本だけ。別の怪獣が出てきて怪獣バトルになったら、あまりにもリアリ…

>>続きを読む

未見東宝特撮映画4作目
地球防衛軍です。
侵略してきたミステリアンの侵略兵器モゲラのデザインが素晴らしい!
この頃のSF映画としてもなかなかでしょうね。
まあこれもツッコミ所は多々ありますが、ご愛嬌…

>>続きを読む

このヘルメット集団が地球防衛軍じゃ無いのかよ…

ゴジラとかによく出てくる宇宙人設定って東映あるあるなんですね。怪獣が出ない分謎に作品として安定したストーリーに仕上がってました。モゲラよ…
本作の宇…

>>続きを読む

これもレーザーディスクを持っていました。

この作品は、なんと1957年製作ですよ。私が生まれるまだまだ前です。この時期にこんな精巧な特撮技術や兵器などのデザイン(やっぱり小松崎茂です)があるなんて…

>>続きを読む
十時の映画祭の予告で、圧倒的な存在感を放っていた地球防衛軍。
満を持して、U-NEXTで鑑賞。
やはり、東宝の特撮はすごい。円谷さんだからか。
せの
3.5
このレビューはネタバレを含みます

富士山麓で山火事が発生し、かつて火星と木星の間にあったミステロイドという惑星の研究をしている白石が失踪。白石の住んでいた村が山崩れに巻き込まれて同僚の渥美が調査に訪れると、山から巨大ロボが出現。地球…

>>続きを読む
流離
4.2

美学

自らの信念と「護りたいもの」がきちんとあって、そのためにはどうすればいいのかを冷静に判断し、前を向いてぶれなく行動した天体物理学者の白石亮一が見事でした。

そのあたりの人間関係の描写が物足…

>>続きを読む
youkey
3.0
記録。

そんなところに怪獣がっ?!
てなところから、全世界、地球規模なのに日本中心で進めてよろしいの?ってツッコミつつ少年たちの夢が詰まってた
3.2
怪獣モゲラと宇宙人、レーザー光線などとにかく突っ込みどころが沢山あって、そこが楽しいこの時代の特撮映画。
地球防衛軍も頑張ったけど佐原健二が大活躍だった。

 初代ゴジラを生み出した本多猪四郎・円谷英二のコンビによるSF大作。

 住処を失ったのは同情するけどなんか胡散臭い宇宙人たちが、「無駄な争いは好みません」とかいうわりに巨大怪獣は飼ってるし子供生ま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事