セント・オブ・ウーマン/夢の香りのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『セント・オブ・ウーマン/夢の香り』に投稿されたネタバレ・内容・結末

(人生もタンゴと同じ)足が絡まっても踊り続ければいい。

好みではなかった。
軍で地位を築いた退役した人が障がいや怪我を理由に、周りの人への加害性を正当化し、説教するし、普通に内容が長い。冒頭から中盤まではそれに付き合わされ、終盤で意志のある説得や言葉を伝…

>>続きを読む
演技が素晴らしすぎる😭😭😭😭😭
彼が自殺を試み止めるシーン、アルパチーノのあの名シーンのスピーチは胸を大きく動かされます。
素敵な映画でした
「盲目なのにタンゴとかマジで凄え〜!!!!!」
と思ってたら演技だったの思い出してやばかったです

名作。

毎回人違いをするフランク。けど香水の名前はしっかり当てる。

こういう爺さんと少年(青年)のコンビもの大好きなんだよなぁ。

ニューヨークでの旅でのエピソードと並行してチャーリーの学校の事…

>>続きを読む
この映画で学んだ事はダチと媚は売らないってこと!

体育会畑の米軍一等兵が言葉の力で頭の悪い連中を叩きのめすのカッコ良過ぎた!フーアー!!
学生たちのアイビーファッションも可愛かったな〜

アル・パチーノの魅力を詰め込んだ作品。喜怒哀楽、主人公が持っている滑稽さや凄み、些か不安定な情緒を見事に表現し、難しい役どころを演じ切っている。

それゆえだろうか、傍若無人さの中に彼が背負っている…

>>続きを読む
信念とは何かを考えさせられる。盲目で絶望している元軍人と何が答えなのか悩み、答えを出そうとする学生のヒューマンドラマ。一つ一つの分岐点が描かれていて素敵な映画です。

人は2種類いる。困難を目の前にして立ち向かうやつと逃げるやつ。後者は賢いやつだ。

フランクは、苦しみしかない世の中に何を見たのか。朝起きると女の人が横にいる、という夢や希望といったわかりやすいもの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事