一人息子の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 8ページ目

『一人息子』に投稿された感想・評価

harema25

harema25の感想・評価

5.0

【人生の悲劇の第一幕は 
 親子になったことに
 はじまっている
      …侏儒の言葉】

母やんの握る子の手の温もりが
伝わってくる

小津監督が観せる家族🎥


流石✨の視点

練られた脚本…

>>続きを読む
排路

排路の感想・評価

5.0
アントニオーニより彼自身のテーマを先取りしてる、3人の時間が終わり全てが語り尽くされた最後に自然物と事物に全てが委ねられるのは、太陽はひとりぼっち。

『晩春』に次いで大好きな作品。

子を想う母と、母を想う子。思い通りの人生を歩めず、できれば今の生活を見せたくない。来たからにはできるだけいい思いをしてほしい。息子と母親、それぞれの生活の実情と理想…

>>続きを読む
AEG

AEGの感想・評価

3.5
幸せを願うなら、己の勝手な期待を寄せてはならない。。親子といえども。

なんて、思ったりした。

戦前の作品で、こうやってフィルムが残っているのが嬉しいね
enter

enterの感想・評価

3.7

小津初トーキー作品
フィルムの保存状態によるものか、音声聴き取りづらい、、(ていうか、こういうフィルム群が空襲で焼けなかったのがすごいよね。どっかに避難させていたのかしら?)

古いものばっか見てる…

>>続きを読む

馬!子どもたちが野球をしている原っぱに突如映し出される馬!腹の下をくぐって「どうだい」と肝試しする突貫小僧を蹴飛し病院送りにする、馬の全身を捉えた目の覚めるようなショット。
元教師のとんかつ屋亭主(…

>>続きを読む
sava

savaの感想・評価

2.8
少し重ための話

映画の冒頭で、芥川龍之介の引用が入る

人生の悲劇の第一幕は、親子になったことにはじまってゐる
製糸工場,石臼,先生,嫁洋食屋娘,数学授業,同僚5円借金,あんこ餅,屋台ラーメン3つ持ち帰り,ゴミ焼き場,B点滅,人体模型,工場佇み
o219028t

o219028tの感想・評価

5.0
トーキー映画は沈黙を発明した。ただ親子の内面で縺れては解ける結び目が映画に運動を、真の運動を与えている。

既に独特の語り口が完成している。後年は東野英治郎の役どころとなった哀愁ある年寄りを当時32歳の笠智衆が演じていることは相当興味深い。
親子が映画館で観ている『未完成交響曲』が小津映画と対照的に躍動感…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事