明日の記憶の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『明日の記憶』に投稿された感想・評価

ちゃお

ちゃおの感想・評価

3.8

認知症の勉強にと軽い気持ちで見始めたが、よかった。最近若年性アルツハイマー病の藤田和子さんの話を聞いたので、同じように病気のことを職場に伝えたら当然のように自主退職を迫られる場面にはやるせなさを感じ…

>>続きを読む
mari

mariの感想・評価

4.5
働き盛りのビジネスマンが…
リアルで…
俳優陣もなかなかの有名どころが脇役でいろんな意味で面白く、
認知症、や介護の勉強をしている人には特にオススメです。
ame

ameの感想・評価

3.8

⑤_18

50歳にして若年性アルツハイマーを発症した男性とその妻の物語。

都会の真ん中で自分がどこにいるのかわからなくなったシーンがとても怖かった。知っている場所のはずなのに分からない。どれだけ…

>>続きを読む

若年性アルツハイマーを発症した広告代理店の剛腕プロジェクトマネージャーと彼を支える妻の物語。

二人の穏やかだが固い結びつきを暗示しているのが焼き物の茶碗をめぐるエピソードだろう。

渡辺謙と樋口可…

>>続きを読む
kei

keiの感想・評価

4.5
アルツハイマーの映画
今まで観た作品の中で一番怖くて心苦しかった
うちの親族は皆ぽっくり逝ってくれて良かったと思ってしまいました

主人公(渡辺謙)はもうじき50歳、広告代理店の部長でやり手だ。
調子が悪いので病院に行くが、若年性アルツハイマーと診断される。
妻(樋口可南子)に励まされながら生活を続けるが、娘の結婚を機に退職し、…

>>続きを読む
ナユミ

ナユミの感想・評価

4.0

バリバリ働いて役職にもついて家庭を顧みない仕事人間だった人が急にアルツハイマー病と診断されて仕事もできず50歳になる前に記憶がなくなっていくって、あまりにも残酷すぎるけど誰にでも起こりうるっていう、…

>>続きを読む

記録

堤幸彦
原作未読

営業部長
若年性アルツハイマー
言語聴覚テスト
セカンド・オピニオン
日記
資料管理課
孫娘
陶芸
過去と現実の世界感
悲壮感無く描けている

大滝秀治、エンケン、近年復…

>>続きを読む
KEY

KEYの感想・評価

2.5
2024/246本目

自分も50代に差し掛かり、全く他人事ではないなと思いつつ鑑賞。

この年齢になると、ちょっとした事が思い出せないなんてことは日常茶飯事だし、自分大丈夫かなって思う事もたまにある。

命に関わる病気を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事