やっとDVDをゲットしたので観た!
当然面白かったけど、やっぱり難解だった。何度も観て、インタビューや解説とかも読んで、ちょっとずつ理解していくものなのだろう。
パレスチナ問題に疎い自覚があるから、…
前半ナザレでの追いかけられるサンタとか、瓶を屋根に集めてイスラエル警察に投げつける道掘り野郎とか、それを見ている可愛いお爺ちゃん2人とか、隣家にゴミを投げ入れる人とか、バス停横の壁から愛のメッセージ…
>>続きを読む今まで見た映画の中で、もっとも効果的で、もっとも示唆的で、もっとも衝撃的な「爆発」だった。マナル・ハーデルが検問所を無言で通り、やぐらがぶっ壊れるところも痛快無比(通れたのは実話らしい)。クライマッ…
>>続きを読むイスラエルのナザレに暮らす主人公 E.S. が、彼の父親が暮らすパレスチナ自治区ラマッラーを行き来しながら、検問所近くで女性と密会するというプロットを軸に、時々、イスラエルをディスる小咄を挿入しなが…
>>続きを読む「パレスチナの情勢を前フリにしたコント集」
として表すと語弊があるような側面もあるが、実際にそこの緊張と緩和を用いたコントがいくつかある。例えば、リンチかと思ったら蛇を仕留めていたり、病院で深夜に…
まさに今、観る価値のある映画なのかもしれないが、実は恥ずかしながらこの映画がイスラエル・パレスチナについての物語であることは知らずに観始めた。
ブラックコメディ的な要素が強いが、かなりわかりづらい…
フランス語版鑑賞
アクシデントにより字幕無
コメディ映画ということを鑑賞後に知ったが、特に序盤は、日常生活における突発的な暴力の連続、その異様さを客観的に淡々と描く姿勢のために、ホラー映画だと思っ…
神がどう介入していくのか? くれるのか?
バカなことが罷り通る世の中とは一概に言えるだろうか?イスラエル兵とウエストバンクのパレスチナ人の間で起きていることはウエストバンク内のパレスチナ人同志間でも…