ソハの地下水道の作品情報・感想・評価

『ソハの地下水道』に投稿された感想・評価

ヤグ

ヤグの感想・評価

3.7

1943年のポーランド。地下に盗品を隠しながら懸命に生きてきた水道労働者のソハ(ロベルト・ヴィエツキーヴィッチ)は、ナチスの迫害から地下に逃れたユダヤ人たちに出会う。最初は金目当てでユダヤ人をかくま…

>>続きを読む
bunbun

bunbunの感想・評価

3.6

2011年公開

第二次世界大戦のドイツのユダヤ人に対する迫害、ホロコーストに纏わる実写映画にとても興味があって今まで色々見ました。
これもそのひとつでやっと見れました

「シンドラーのリスト」で初…

>>続きを読む


☆「人間の境界」公開記念、アグニェシュカ・ホランド監督作・過去レビュー






ゲットーが解体され、ユダヤ人狩りが激化するポーランド。地下下水道検査人ポルディク・ソハは、ナチの目を逃れて生活す…

>>続きを読む
地下に焦点を当てるコンセプトは良いが、その空間を撮れているかは疑問が残る出来。
20240423 アメリカ流れ者で言及

ナチスドイツに支配されたポーランドでユダヤ人を地下にかくまった水道労働者ソハの実話を基にした人間ドラマ。地下と地上との対比が美しく、かつ感情的訴える表現で描かれている。真の英雄でない主人公がユダヤ人…

>>続きを読む
TELA

TELAの感想・評価

-

所有。視聴1回。吹替なし。

【ジャケット裏のあらすじ】
1943年、ポーランド。下水処理と空き巣稼業で妻子を養っているソハは、収容所行きを逃れようと地下水道に繋がる穴を掘っているユダヤ人たちを発見…

>>続きを読む
akane

akaneの感想・評価

3.8

記録用

図書室で見つけた。アカデミー賞外国語映画賞ノ ミネート作品だったので、借りてみた。

自分がソハの立場だったら、一刻も早く支援の手を引いてしまうと思う。
バレたら家族や自分が殺されてしまう…

>>続きを読む
生き抜かんとする意思の尊さ
NEZUMI

NEZUMIの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

鑑賞記録

この手の作品はあまたあって
中でも賞取りを狙った1993年の
「シンドラー・・」は有名だけど
この映画はそれを意識していたのか
(アウシュビッツではないけど)
2011年に作られた実話も…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事