大アマゾンの半魚人の作品情報・感想・評価

『大アマゾンの半魚人』に投稿された感想・評価

Wao
4.3
すっごくラゴンです。
こっちのが先だけどw
古典的だけど名作。

進化し、また進化し常に先をいく我ら、と思い込んだ哀れな人類。自然への、生への畏怖を、もう取り戻す気はさらさらないみたい。

水面に浮かぶ、人間のエゴの犠牲。持ってるものを解剖し、“それを知って何にな…

>>続きを読む
2.6

アマゾン川奥地にある未知のエリアに入った学者たちが、そこに住む半魚人1人と敵対してしまったので、そのエリアから脱出を図る話。

半魚人の泳ぎがなぜか癖になる。彼?が口を開く時、そのなかのアクターの口…

>>続きを読む
2.5

作品そのものは1950年代の古典的モンスター映画らしい作りで、現代の目で見ればチープさは否めない。だが、それも今となっては乙な味に思える。モノクロ映像の質感と相まって、むしろ現実と幻想のあいだに浮か…

>>続きを読む
3.0
半魚人のなめらかな泳ぎは綺麗でした…口をパクパクさせてヒレもヒクヒク…愛らしさもありました。
Szran
4.0

半魚人なこともあり、水中シーンが多く描かれ、それでいて飽きさせないよう音楽で盛り立てる手法はよく出来てるなぁ、と思いました。
半魚人ことギルマンくんの恐ろしくも、少し愛嬌を感じちゃうデザインが非常に…

>>続きを読む
LeMasT
3.5

ユニバーサルモンスターの代表的な8作品の中で唯一観たことがなかった本作を観てみた。

Blu-ray版の画質がびっくりするくらいキレイでした。ただ水中シーンだけ画質が荒いのは何か理由があるのかな🤔

>>続きを読む

カメラが水中を撮ってる時は常に素晴らしいがカメラが水上に上がるとパッとしない

冒頭水中に半魚人と見せかけてダイバーというフェイントからしてこの映画は泡だ
人間も半魚人も水中にいる時は吹き出す気泡を…

>>続きを読む
2.6

💻 SFパニック・ホラー
監督:ジャック・アーノルド

半魚人の怪物と遭遇する古典的SFモンスター・ホラー。

アマゾン川で水掻きのついた手形の化石が発見された。早速、現地に赴く調査隊だったが、彼ら…

>>続きを読む
Troll
-
潜って出ての繰り返しで単調。でも半魚人はインパクトあって好き。

美人が欲しくてしょうがなかったんやね〜。

あなたにおすすめの記事