地獄門の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『地獄門』に投稿された感想・評価

日本初フルカラー(イーストマンカラー)作品だけど配信にあったモノクロ版で鑑賞

古典が題材の菊池寛の戯曲『袈裟の良人』が原作

御所が焼き討ちをうけ、上皇と御妹・上西門院を救うために囮を立てる
その…

>>続きを読む

「地獄門」

色彩が非常に美しく、人妻に惚れ込むという内容とは裏腹に画面全体が華やかな作品である。内容も90分弱でまとまっているため観やすい。録音の方法もあってか、序盤全く台詞が聞き取れなかったが、…

>>続きを読む
deadcalm

deadcalmの感想・評価

3.8

和田三造が担当した色彩設計の妙。いやたしかにいちいち配色がバチバチにキマっていて、カットの1つ1つが芸術的。人物の服の色や小物の色まで、計算されすぎではってくらい狙いが強い。一方で内容はというとスト…

>>続きを読む

最近俺の脳内で噂だったのこれ初鑑賞。京マチ子三角関係だった。で地獄門とか色々『羅生門』ぽいような?プロデューサーも同じで二匹目のドジョウ感。だってあれの3年後作。どぎついレベルの色彩はなるべく羅生門…

>>続きを読む
雄樹

雄樹の感想・評価

3.3

【反乱中に偶然の出会いが最悪な結末がを迎える】

本作はアカデミー賞やカンヌ映画祭などを受賞した作品で気になって見ました!
遠藤 盛遠は平治の乱で偶然に袈裟に出会ってしまいその美しさに魅了されて彼女…

>>続きを読む
アカデミー賞国際長編映画賞、衣装、デザイン賞
カンヌ国際映画祭パルム・ドール

確かに、これは傑作だ。
その時代の空気まで伝わってくる感じだ。
kojikoji

kojikojiの感想・評価

3.9

ネタバレ含んでいると思います。注意⚠️して下さい。





🌖 🌗 🌘 🌑 🌒 🌓

「殺せ!」と懇願する盛遠に対し
「詮無いことだ。」
と妻の袈裟を殺された渡は盛遠に言う。
「お前の首を刎ねても…

>>続きを読む

セットと衣装が超豪華。東映初のカラー映画なので、その気合による色の鮮やかさが目に楽しい。カメラワークも、馬の動きに合わせてカメラを動かす、手元を写す等、今では普通にやる、しかし昔の映画だと余り観ない…

>>続きを読む

平治の乱の混乱期。平清盛の忠臣盛遠が、同僚渡辺の貞淑な妻女袈裟に横恋慕し、手がつけられない無法者へと成り果てていく。貞節を守る為に袈裟は一計を案じ、夫の身代わりとなり盛遠の凶刃に散る。盛遠の襲撃を予…

>>続きを読む
ながの

ながのの感想・評価

4.0

酷すぎるだろ。
頭のおかしいストーカーに目を付けられたばっかりに命を落とすことになる女性の話。
とにかく男が身勝手すぎる。
見ててちょっとムカムカしてきた。

ただ、映像は綺麗だし、カメラワークとか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事