惑星ソラリスの作品情報・感想・評価

みんなの反応
  • 美しい映像が印象的で、特にバッハのシーンと首都高のシーンが好きだった
  • 不思議な映画で意味が分からないけれど見入ってしまう
  • SF映画でありながら、真実の愛に焦点を当てた作品である
  • 主人公の男性にイラついたが、ハリー役の神秘的美女には惹かれた
  • 映画の空気感がとてもよく、何度も観たくなる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『惑星ソラリス』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

数年前に小説を読んだ後、やっと映画を見た。これは原作読んでから見ないと眠いと思う。最後のシーン(死後?)は鳥肌が立った。
ZYIN

ZYINの感想・評価

2.5
設定は面白い
睡眠導入にもってこい
rin

rinの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

(別媒体から感想を転記)

2022/09/10
記憶を具現化させる作用を持つ惑星を舞台にした観念的なSF。人物が映り込んでから話し始めるまでのワンテンポ、フレームインの多用、カメラを回転させる長回…

>>続きを読む

眠りは万人に共通だが眠り続けるのは良くない。
幸福とは何も考えてないときに訪れる。
地球の開発だけで充分だ。科学など馬鹿だ。
核開発や現代社会に訴える。
ドンキーボーテの小説や、古代人の比喩。
普通…

>>続きを読む
Dorako

Dorakoの感想・評価

3.7

冗長だった

お世辞にも優れているとは言えないセットの中で大半の話が進行するので
このテーマはSF、系外惑星が舞台である必要があるんだろうかって思いながらずーっと見てた

見たあとに原作者はブチギレ…

>>続きを読む
baklavaaaa

baklavaaaaの感想・評価

4.2

2024-167

タルコフスキーの色彩と映像美に圧倒される長長長編

無重力シーンと音楽の親和性がカチコミ過ぎて終始タルコフスキー。

愛とは論理を越える人間の保有する感情が先行するもの

サブス…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

初視聴年:2022
気になる原作の作品なので視聴したのだけども、尺の割に思ったより原作の要素は控えめそうな雰囲気というか、映画オリジナルっぽい映像が合間に挟まってくる。
ただこの作品の場合、そのオリ…

>>続きを読む
設定は面白いけど長すぎて無理
ハタケ

ハタケの感想・評価

4.4

寝落ちする気満々、体調不良だったので睡眠のお供にしようと思って観た。

が、なんとも映像が美しく心地よく、ただただジーッと観てしまった。

間を持たせすぎてるとは感じなかった。人間って普通にあのくら…

>>続きを読む
盆栽

盆栽の感想・評価

3.5

関心が幸せを生む


 アンドレイ・タルコフスキーの名を世に知らしめた名作SF映画。この作品の攻撃力があまりにも強すぎる。インパクト的には初めて『2001年宇宙の旅』を観た時の感覚に似ています。映像…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事