MK

菊次郎の夏のMKのレビュー・感想・評価

菊次郎の夏(1999年製作の映画)
-
配信で観ることができないなら買って観よう、ということで北野作品のうち好きなこちらとbrotherを購入。dollsと座頭市も買おうかなぁ…やっぱ好き。

両親の愛情を知らず祖母に育てられる少年と北野武の父と同名の菊次郎とのひと夏を描いた心温まる作品。

心が温まることはよくあるけど、この作品は音楽の記憶とともに思い出しても心がらあったかくなる。

前情報として「たけしくん、はい!」とかで菊次郎さんのことを知ってるいるから、余計にジンと来てしまうのかもしれない。

職人気質の乱暴で臆病で優しい人物として刷り込まれている菊次郎さん。

作中の菊次郎も大人らしいことは全然できないくせに正男を慮ってみたり、守ってみたりして。

勉強も水泳も教えてられないのは菊次郎のせいというわけではなく時代や環境のせいだったりして。

そんなやるせない二人が繰り広げるブラックユーモアたっぷりのロードムービーはクスクス笑えてたっぷり涙してしまう。

大家由祐子さんって北野作品によく出てたけど本当に綺麗だなぁと再確認。

映像の美しさとか日本文化との距離感、あざとさとか。
やっぱり邦画と呼ぶには異質すぎる。
MK

MK