面白いは面白いんやけど、小説で読んだ時の方が面白かったな
小説読んでる時は脳内に自分で映像出力するけど、映像としてお出しされると途端に仕込み感が出るというか
伏線回収パート?は面白いんけどね笑
…
映画「アヒルと鴨のコインロッカー」批評
伊坂幸太郎原作、中村義洋監督による映像化。仙台オールロケによるリアリティ、巧緻な脚本構成、キャストの多層的演技が融合する青春ミステリー。
脚本は原作の二重構造…
原作未読、何の予備知識も無いまま鑑賞。
無味無臭でストーリーを想像し難いタイトルから、ゆるい若者たちの日常をポップに描いてます、みたいなものを推測し、そんなスタンスで見始めたら裏切られた。
全体的に…
・ミステリ小説にハマった流れで視聴した。本作の小説は未読。
・もちろんミステリ要素はなかったが、小説ならではの叙述トリックを映像にうまく落とし込んでるんだろうなと感じた。
・現在と過去の回想を行き来…
切ないストーリー。
ミスリードされた、ほんわか映画だと思った。
広辞林をなぜ持ってきたのか引っかかってたけど後半、なるほど案件。
ボブディランー、アヒルと鴨、ブータン人、
"差別" "外野"が…
「アヒルと鴨のコインロッカー」製作委員会