FAKEの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応
  • 嘘と真実が入り混じる不確かさが魅力的
  • メディアの怖さや情報の見極めの大切さが伝わる
  • カメラの前では必ず演じるものであることが恐怖として描かれる
  • 監督の巧妙さや物事には複数の見え方があることが示される
  • 物事の真実性について考えさせられる、曖昧さを許容できるテイスト
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『FAKE』に投稿された感想・評価

lp

lpの感想・評価

4.5
最後の最後に見事にやられた!観終わったあと、2~3日はこの映画のラストについて考えてました。
panpie

panpieの感想・評価

4.5

なんて衝撃的な!
限りなく黒に近いグレー…
ゴーストライター騒動で知らない人はいないほど連日テレビで放映されて佐村河内氏はテレビから消えゴーストライターだったことを告白した新垣氏が幾度となく替わりに…

>>続きを読む

僕は中学生くらいまで外国の存在を信じていなかった。知識としては当然知っていた。それでも、海の外の途方もなく広い世界の存在を疑っていた。アホである。

わからないことを理解する為には、考え続ける事・問…

>>続きを読む

あのニュースを見ていた人間としては、「佐村河内守ってどんな奴なんだ?」「ほんとに耳は聞こえないのか?」「作曲は?」という具合に、疑いの目を少なからずもっている。
しかし、見始めてるうち、そこそこ良さ…

>>続きを読む
YM

YMの感想・評価

5.0

これはすごい。森達也監督は悪趣味なまでに"ドキュメンタリー"を利用する。一度メディアの目を通った事物をもう一度"視る"という行いについて、その不確実性を追及し、宙吊りにする。

>>続きを読む
yh

yhの感想・評価

4.7

これを作る人が一人しかいない日本の現状が残念だし、その現状でこれを作る森監督を尊敬します。

恐らく元々持っていたであろうメッセージと「共作問題」という題材を、ドキュメンタリーという場当たり的な撮影…

>>続きを読む

観ているうちに佐村河内氏の見方が二転三転していって、自分の感覚がまわりの情報にいとも簡単に操作されてしまうものなんだということに気づかされる。

真実なんてものは
本当はないのかもしれないし、
無限…

>>続きを読む
alsy

alsyの感想・評価

4.1

この映画を観るまえに気になっていたのは、佐村河内さんが本当に耳が聞こえないのか作曲能力は本当にあるのかその2点でした。
さて観た方なら分かると思いますがそもそも「本当に耳が聞こえないのか」という疑問…

>>続きを読む
ながせ

ながせの感想・評価

4.5

ゴーストライター問題で話題になった佐村河内守のドキュメンタリー映画。佐村河内の苦労とか苦悩がひしひしと伝わってきた。
佐村河内の奥さんと森監督が手話なしで会話した内容に対してちょうどのタイミングで笑…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事