東京流れ者に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 3ページ目

「東京流れ者」に投稿された感想・評価

お話はB級感漂うものであるけれど、それよりも様々なシーンに見る独特な色彩感覚や空間設計などの清順美学こそを愉しむべき映画だろう。タランティーノやロドリゲスに影響を与えていそうな感じがしたけれどどうな…

>>続きを読む
テンポが良すぎるせいか、なんか大掛かりなコントみたいで少し滑稽だった。でもそれが清順らしい。
渡哲也かっこ良かった。
イソノ

イソノの感想・評価

2.8

異色のミュージカルヤクザ映画。
ヤクザから足を洗った男が敵対する組から狙われて、全国を旅して流れる話。

うーん。映像が全般的にもっさりしている。モノトーンの内装は斬新なのだがやはりちょっとダサい。…

>>続きを読む

なんとなく日活が観たくて観た。
渡哲也、松原智恵子主演。

この頃の渡哲也はまだ魅力がないな。
松原智恵子さんはお綺麗だった。

ストーリーはよくある単純なものだけれど、セットの色使いに特徴があり、…

>>続きを読む
つよ

つよの感想・評価

3.0
東京のヤクザが解散して各地に散らばり。
ピンクの部屋で話し合ったり、真っ白な空間で撃ち合ったり、見た目でも面白い。
黄公覆

黄公覆の感想・評価

2.8
タイトルの土臭さとは対照的な終始展開されるポップな描写と中盤の乱痴気乱闘シーンの雰囲気との噛み合わなさ
でも何か印象に残ってしまう

なおストーリーは全く分からず
極一色の舞台美術 最後とかどういう場所だよ
舞台装置ぶち壊しの乱闘シーンのとっ散らかり具合が狂ってる

N.W.レフンのベストワンで「ララランド」の元ネタのひとつ。なるほどカラフルでシュルレアリスティック風の照明や背景美術が印象的。 歌謡番組のセットで撮影してると思えば何の不思議もない。予算が限られる…

>>続きを読む

渡哲也追悼上映会に行ってきましたよ😀

特に渡哲也には世代的にも思い入れはないんですけどね🙄

若い頃の渡哲也の映画って観た事無かったんで、ちょっと楽しみにしてました😆

実家の近くのコンサートホー…

>>続きを読む
たろさ

たろさの感想・評価

3.0

主人公“不死鳥の哲”が東京→山形→佐世保→東京と日本をあっちこっち行くがヤクザや組織に翻弄されて抗争や喧嘩に巻き込まれる。良く言えばハードボイルド、悪く言えばカッコつけのナルシスト。自分に酔っている…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事