東京流れ者に投稿された感想・評価 - 53ページ目

『東京流れ者』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

127

いやあ、不死鳥の哲もかっこいいが、流れ星の健も負けず劣らずだ。
義理なんちゃ捨てちゃいねぇ!
そうするしか仕方がねぇんだ!

東京流れ者を歌いながら現れる哲。もちろんBGM付き。
それを耳…

>>続きを読む
ve

veの感想・評価

5.0

セット、決められた衣装、何度も歌いながら現れる主人公。どれも現実にはありえないのに、それが徹底されているために圧倒的な説得力がある。
特に目を奪われる衣装の色使い。それぞれのパーソナルカラーに意味が…

>>続きを読む
かさ

かさの感想・評価

-
とにかく色使いが素敵、、!!THE・セットなんだけど、そこがいい、、!画が見ていて飽きない、面白い!自分の中で新しい、何度も見返したくなるやつ。
キよ4

キよ4の感想・評価

-

広大なスタジオをそのまま使ったナイトクラブ アルルの階段と置き物とピアノ以外何もないだだ広い空間 かっこよすぎる
あと組の事務所マンホールの赤や白に変わるシーン銃撃の構図 超クール
拳銃を上に放り投…

>>続きを読む
遊想陸

遊想陸の感想・評価

4.2

荒れたモノクロ画面の導入部。殴られるままに我慢する哲。起き上がる野良犬。壊れたオモチャの拳銃。くすんだ赤が目に沁みる。「もう一度頼む。これでもう三度めだ。頼むから俺を怒らせないでくれ」。哲の叫びにか…

>>続きを読む
c

cの感想・評価

3.6

ヤクザ絡みの映画には到底不釣り合いに見えそうなポップで色鮮やかな洋服、家具、建物内部。こんなの絶対的に不自然なはずなのに、なぜか自然に見えるの超かっこいい。清順氏の映画へのこだわりが分かる。リアリテ…

>>続きを読む
milagros

milagrosの感想・評価

3.8
真面目にやってるんだけど、どこか可笑しくて、哀しいんですよ。清順の映画って。

一つ一つの動きに意味があるし、それを捉えるカメラワーク、過剰な色彩、音楽の全てが、一つの美学になっている。
kitaba

kitabaの感想・評価

3.9

初鈴木清順。
木村威夫の美術はすばらしいです。セットのデザインやカラフルな色彩の中を舞台を見ているような演出で展開していくのは見ていて楽しかった。
真面目な話なんだけどもところどころクスッとしてしま…

>>続きを読む
上映時間内に劇中歌を何回ブチ込めるかに全力を尽くしたという話だけでも気が狂ってるとしか思えない。
temmacho

temmachoの感想・評価

4.2

初体験?の「鈴木清順」監督作品。

この人天才か!?
なんだこのカッコよさ!
『清順美学』ってのに脳天をかち割られた感じです。

みすぼらしい(失礼)風体から勝手に、小難しい文芸調作品を好む監督だと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事