miporingo

竜馬の妻とその夫と愛人のmiporingoのネタバレレビュー・内容・結末

竜馬の妻とその夫と愛人(2002年製作の映画)
2.0

このレビューはネタバレを含みます

えー、この映画、ぜんぜん笑えない。「貸りがある」どころか、決闘を申し込んでおいて痺れ薬を盛るとか、めっちゃ卑怯じゃ無いですか?どの口でおりょうさんに「待ってるから」とか言ってるの? そのこと一生おりょうさんに隠し通して罪悪感を感じない前提ですか?
この時代の女性は男性に面倒を見てもらわないと食べていかれない。あの坂本龍馬の妻であったのにもかかわらずこんなにも落ちぶれてしまって、不憫この上ない。強いのに弱い、悲しい性を鈴木京香が好演していました。
男はみんなダメな人ばかり。憲さんの役の夫さんは善人の顔して卑怯だし、中井貴一の役の人は風見鶏みたいにコロコロ変わるし、「一回だけ」の場面、おりょうさんがどんな気持ちでヤケクソになっているのか理解していたら、あんな風にできないはず。江口洋介の人も、おりょうさんを愛していたわけではなく利用しようとしていただけ。
あと、芸人としての憲さんのことは嫌いじゃないんですけど、これはいただけなかったです。俳優さんって声が大事ですよね。彼の台詞は悪声の上、ただ怒鳴っている感じのものが多くて、ちょっと煩わしさがありました。他の人も言ってますが、平田満とか梶原善がやるのが観たかった。
おりょうさんのその後、という着眼点と鈴木京香のキャスティングはとても興味をそそるのに、中味はちょっと…という映画で、残念でした。
miporingo

miporingo