チャップリンの殺人狂時代に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 4ページ目

「チャップリンの殺人狂時代」に投稿された感想・評価

少し印象が変わった作品。
次々といろんな人が絡む、殺人というテーマだけど、サラッとしてる
kirokuyou

kirokuyouの感想・評価

2.9

これって反戦メッセージが込められたやつだよね…?全然そんな感じがしないんたけどと思いながら見続けて、ようやく言いたいことが最後にちょろっと出てくる。そこに辿り着くまでが長くて正直眠気に襲われた。
も…

>>続きを読む
ネット

ネットの感想・評価

3.0

サイレント期より明らかにつまらなくなってるし、かなり説教くさい。
二重性を見せるための鏡の演出がかなり律儀。
中盤に『街の灯』そっくりの花屋が出てきて、『街の灯』の女の子のカメオ出演を期待してしまっ…

>>続きを読む
緑雨

緑雨の感想・評価

2.5

チャップリンの主要長編作品で、唯一未見だった本作、『独裁者』と同様、いやそれ以上に、シリアスとコミカル、緊張と緩和のバランスが悪く、観ていて居心地が悪い。コメディパートも往年の切れを欠きスベっている…

>>続きを読む
カカオ

カカオの感想・評価

3.0

晩年のチャップリンにおける、犯罪の殺人と、戦争の殺戮について考える風刺作品。













名ゼリフの呼び声が高いが、現在の時代で考えれば、必ずしもそうとも言えないと感じた。

チャップ…

>>続きを読む
再鑑賞。チャップリンの戦後初の作品。
コミカルな色が薄れ、反戦思想を打ち出していて、最後の言葉は有名。
過去の笑いのある作品の方が好みです。

世界恐慌のため30年間働いた銀行をクビになった男が連続殺人を行いながら妻子を養う姿を皮肉たっぷりに描いたブラックコメディ。妻子を養うという大義名分のもと、言葉巧みに女を騙して殺す主人公も、殺人や戦争…

>>続きを読む
ふじお

ふじおの感想・評価

2.8

『街の灯』『モダンタイムス』みたいなサイレント映画を期待するとがっかりしてしまうかも。

僕はがっかりしました笑笑。


喋るチャップリンも新鮮味があったし、窓から落ちるシーンやワインのシーンなど笑…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

3.0

チャップリンが米国追放に繋がる問題作(本人にとっての最高傑作)

個人的には札を数えたり、紙をめくったりする動きが超ツボで笑ってた

説明がなくて面白かった、人間の推測する力(純粋理性のような)が活…

>>続きを読む
ぽてと

ぽてとの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

一番笑ったのは毒殺失敗と釣りのシーン。
動物には優しく、菜食主義の主人公が人間のことは業務的に次々と殺めます。

悪意がなくても娯楽でなくても、皆生きるためならいくらでも命あるものを殺すくせに、事業…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事