チャップリンの殺人狂時代に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「チャップリンの殺人狂時代」に投稿された感想・評価

不況の煽りを受け30年勤めた銀行をクビになった男が、妻子を養うため裕福な中年女性たちと重婚しては次々殺し、大金を奪う話。

途中退屈に感じるところもあったが終わり方が良かった。あと元銀行員の主人公は…

>>続きを読む
Michihiro

Michihiroの感想・評価

4.0
金持ちの女性を騙してお金を奪って殺人するという人のお話。すごくしっかりしたストーリーになっててびっくり。普通の映画として観られました。

2024年44本目。

DVD📀所有、再鑑賞。チャールズ・チャップリン1947年監督・脚本・製作・作曲・主演を務め、戦争による大量殺人を告発した異色のブラックコメディ。

銀行員として真面目に働いてきたヴェルドゥは、不況の…

>>続きを読む

これまでのチャップリン作品の中ではかなり真面目な方で、コメディを抑えめにした一作。笑えるシーンもあるが、非道な殺人者をどれだけ笑っていいのか微妙な気持ちになる。

命より金が重くなった世界に警鐘を鳴…

>>続きを読む
coco2ir3

coco2ir3の感想・評価

3.5
歴史を見なさい。
戦争や争いはすべて事業です。
一人殺せば悪党で、100万人だと英雄です。
数が殺人を神聖化する。

よくできたブラックコメディ。
チャップリンらしい皮肉も効いてる。普段ならそう感じるだろう。
ただ、京アニの悲劇の裁判とウクライナの勇気ある反転攻勢が日々報道される今は殺人という事象だけで全てを同一視…

>>続きを読む
ヒカル

ヒカルの感想・評価

4.0

コメディータッチで見やすいなぁと思っていると最後にドンと哲学が振り下ろされて、おぉ、って感じ。映画史に残る台詞ですな。
コミカルな変なおじさんが実は殺人鬼でした。露骨に悪い奴より周囲に擬態してる奴の…

>>続きを読む
かくわ

かくわの感想・評価

4.0

銀行をクビになった男が、妻を殺して金を奪う“事業“に乗り出す。喜劇のイメージが強いチャップリンの中では異色作。

とても面白かった!コメディを極力控えつつも、偽名を語り重婚を重ねる男の悲哀。
殺そう…

>>続きを読む

家族を養うために、資産家の女性を騙してお金を奪い殺害を続ける殺人鬼だが、コメディータッチでストーリーは続く。
湖でのシーンはまさにコント。
最終的には捕まるのだが、裁判でのラストシーンはコメディー色…

>>続きを読む
evergla00

evergla00の感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

【ビジネスの規模】

『ひろしま』で幸夫が影響を受ける映画がこちら。
本作もまた、公開当時には米国内で逆風を受けていたとのこと。

勤続30年にも関わらず、大恐慌で真っ先に勤務先の銀行から首を切られ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事