無防備都市に投稿された感想・評価 - 9ページ目

『無防備都市』に投稿された感想・評価

ロッセリーニの偉大さとは?
彼の作品は、カイエ・デュ・シネマの若き批評家たちを、映画制作を志す若者たちを大いに熱狂させました。
「わたしたちは皆、ロッセリーニを映画の師と仰いで模範にしていた」とトリ…

>>続きを読む
camuson

camusonの感想・評価

3.0

第二次大戦において1943年にイタリアが連合国に降伏すると、
ナチスドイツはローマを制圧します。
そのローマを舞台に、地元レジスタンスの活動と
ナチスによる弾圧を描いています。


40年代にイタリ…

>>続きを読む
みお

みおの感想・評価

-

超大作なのでは………マンションでフリしてるお爺さんのシーンでニコニコになりつつ子供たちの多感な様子に涙、魂は死なないから身体の死を怖がらない神父さまに胸ギュンとなる……イタリアのネオレアリズモのあの…

>>続きを読む
の

のの感想・評価

4.0
見入っちゃったな。
みやきの死のような、ピナの死。
体制派の欺瞞。
子供たちが見ている。


ロベルト・ロッセリーニがナチスドイツに抵抗するレジスタンスの戦いを描き代表作となった記念碑的作品。

第2次世界大戦末期。レジスタンスの指導者マンフレーディは資金調達のため、ナチス支配下にあるロー…

>>続きを読む
排路

排路の感想・評価

5.0
どこまで行っちゃうんだろうといった具合でに、映画がとんでもないところまで進んで後戻りできない感じ。
やっぱりわたしはイタリア映画が好きだ
Omizu

Omizuの感想・評価

3.5

【第1回カンヌ映画祭 パルムドール】
名匠ロベルト・ロッセリーニ監督作品。共同で脚色をフェリーニが手掛けた。

ドイツ占領下のイタリアでレジスタンスを描く作品。アンナ・マニャーニはそんなに重要な役ど…

>>続きを読む
遊

遊の感想・評価

-

ネオレアリズモとか、ヌーヴェルヴァーグとか、ニュー・ジャーマン・シネマとか、各国の映画史の「新しい潮流」ってやつをいつも先に観ちゃうから、その世代の作品が「どう」それまでと違うのか分かるはずがない、…

>>続きを読む

【イタリア、ネオレアリズモの代表格。ナチスの冷酷さとキリスト教の信念のぶつかり合い。】

仕事疲れと視聴後未レビュー映画がたまっているので、短文レビュー。

以前視聴した「自転車泥棒」とともにイタリ…

>>続きを読む

死ぬまでに観たい映画1001本より674本目


ドイツ占領下のイタリアの話ですかね?(゜ロ゜)
歴史疎いと物語に入り込むのに時間がかかります( ̄▽ ̄;)

台詞の掛け合いや、展開が後半怒涛なので戦…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事