とらびす

スター誕生のとらびすのレビュー・感想・評価

スター誕生(1976年製作の映画)
-
明日の予定考えてて、どうやらレディ ガガのスター誕生を観る事になりそうだって事で、観る事にしました。

同じ邦題のは何本かあるけど、原題も同じだし、なんといっても愛しのバーブラ ストライサンドのだよねっ!

なんで今まで観なかったのかは自分でも謎だけど。
まぁ、出会うタイミングってのがあるんだよ、うん。
映画に限らず、文学とか音楽とか、あるいは車とか、そして恋だとか。

ん?何言ってんの??俺(笑)

いやー、しかしバーブラの魅力全開の作品だねー!(バーブラ ストライサンド主演作は全部そうだけどw)
冒頭のらぶらぶっぷりも観てて実に気分がいい。
そして、レコーディングしてるときの姿はほんとセクシー。
おばさん臭い喋り方だなーとか思わせたり、幼稚園児みたいな表情見せてみたり、オンナになったり。
忙しい人だよ(笑)

急遽、ステージにあがれっていわれて、いやよっ!やめてよ!ってのがいざ始まると堂々とした歌いっぷり。そして歌い終わったときのドヤ顔(笑)
ほんと、バーブラ ストライサンドらしい。

題名ってのは、あとからつけるんだろーけど、これ「スター誕生」でもないし、「a STAR is BORN」でもないよね。

生れながらの才能をもっちゃったスターの半生を描いてるもん。物語が始まって早々にグラミー賞なんか軽く獲っちゃうし(笑)

ストーリー展開は、いたってシンプルで。悪い言い方するとベタなんだけど。
うん、こういうのはベタな方がいいんだよ。あとは演者に、バーブラにまかせりゃ間違いない。
忍び込んできた女性記者なんて、かなり無理があるし、あんな人物ありえないけど、ありなんです、こういう映画では。

しかし、やはり音楽ってやつの破壊力を改めて痛感。

あ、でもひとつ発見!
バーブラがラジカセに向かって話してるとこ、「talk,talk,talk,talk,...」の発音がジュリエット ルイスにそっくり!
なるほど!つながった!
こういうの、おもしろいねー。

さーて、レディ ガガ、大丈夫か?笑
音楽的才能は誰もが認めるとこだけど。

エンターテイメント界の怪物、バーブラ ストライサンドと比べられるだろうけど。

明日、楽しみにしてます。
とらびす

とらびす