悪魔の墓場の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『悪魔の墓場』に投稿された感想・評価

なぜかいくつかの車のシーンに迫力があって加点要素でした。
ただ怪力になる設定はちょっと汎用性の点で困るなぁ。
この時代にこんな質の高い面白いゾンビ映画が作られたとは。大変面白いです。

謎の超音波で蘇り、仲間は何故か血で復活。
挑発を受け、効果的な攻撃を判断。
生前の恨みを晴らすべくターゲットを選択。

ガバガバ設定➕人間性残る性質で
ゾンビ映画史上一番好きなゾンビきた。

そのう…

>>続きを読む

青年ジョージはバイクでイギリスの片田舎に旅行に出かけたが、途中でエドナという女性が運転する車にぶつけられてしまった。
困ったジョージは近くの町までエドナの車に乗せてもらうことにしたが、その町の近辺で…

>>続きを読む

古典的で正統派なスペイン人監督によるユーロゾンビ映画。普通すぎるがゆえに全く頭に入ってこなかった。観終えた数時間後に観たこと忘れてまた再生してたほど記憶に残らん。
時代を考えるとかなり良作ゾンビ映画…

>>続きを読む

ストーリー自体は、『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド (1968)』のパクリ()なワケだが、本作が面白いのは、人々がゾンビ化した理屈が語られている点にある。
単なる模倣に収まらず、ちょっとした味付け…

>>続きを読む
ブッチ

ブッチの感想・評価

3.7

ゾンビとかのシーンがアピられてて、ストーリーがあるのを知らなかった。

けっこう良い意味でのフラストレーション溜まる展開に満足できる。

ゾンビ倒すのに首狙え!って思ってたけど燃やす一択だったんだと…

>>続きを読む
natsumi

natsumiの感想・評価

-

イギリスの田舎で殺人事件が起き、ちょうど居合わせていたヒッピーが容疑者になるが、殺虫剤の開発により実はゾンビパニックが起きていた。地味だけどゾンビが火が苦手だったりロメロリスペクトがあって意外と良か…

>>続きを読む
ShoNoMercy

ShoNoMercyの感想・評価

3.7

害虫駆除装置の超音波によって、ゾンビが大量発生してしまい…

舞台が片田舎で出てくるゾンビも少数だが、ロメロやフルチとは違った趣きがあり良い。またゾンビが近距離パワー型なので、絶望感がすごい。ツッコ…

>>続きを読む

田舎町を舞台にしたゾンビ物。
害虫駆除の為の超音波が死人に作用してゾンビ化するというアホみたいな設定だけど中々面白い。

街の雰囲気やテンションの低さが心地いい。
ヒロインがめっちゃ美人。
警察が理…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事