野菊の如き君なりきの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『野菊の如き君なりき』に投稿された感想・評価

回想がほとんどの作品なのでノイズが演出に見えなくもないけど
だからといってこれが最良のリマスターとは思えない。
楕円のフレームも本当に必要なのだったのだろうか。

現在をゆったりとしたカットにするこ…

>>続きを読む

回想シーンの丸窓フレームやばいな
最初はオッとなったけどほんとにずっと回想が続くのでずっと丸窓やん…wとなるし丸窓フレームだとレイアウトがボヤッとしてしまって画面が締まらない気がする まあ爺さんの今…

>>続きを読む
Jimmy

Jimmyの感想・評価

2.5

高田馬場ACTミニシアターで鑑賞。

木下恵介の作品なのだが、この映画の回想シーンが「ひし形の円形」になるのが、(今考えると何故かはわからないが)当時は何か気になってしまって、イライラした。

恐ら…

>>続きを読む
Yucar

Yucarの感想・評価

4.1

めちゃ切ない、気の毒。。
凄いピュアで幼い2人が、明治時代の家制度での田舎のじめっとした人間関係と体裁優先の慣習で辛い結末。。
遠景が美しい。特に、渡し船で送り出すシーンと橋の上の笠智衆のシーン美し…

>>続きを読む
yyy

yyyの感想・評価

3.9

急に木下映画が見たくなった。

楕円のくりぬき!!!私は好きですよ。

たみちゃんの振り向きざまの涙に震える。
木下監督の「悲」の方の作品。

あの小さな楕円の中に
構図が決まってて、あぁかっこいい…

>>続きを読む

和歌がとてもよかった。映画のほとんどがとても狭い画角の中で繰り広げられる。最初は違和感があったが、徐々に慣れてきた。

子役(?)がとてもよかった。あの辿々しさや、棒読み感が、台詞の硬さとマッチして…

>>続きを読む
まるこ

まるこの感想・評価

3.8

せつないよね‥‥
とにかくせつなすぎる‥‥

現代人とかけ離れた世界。
おばあちゃんは結婚式までお婿さんの顔を見たことなかったそうな。
(その後お婿さんは戦死されていますのでおじいちゃんではないんで…

>>続きを読む
Omizu

Omizuの感想・評価

4.5

【1955年キネマ旬報日本映画ベストテン 第3位】
伊藤左千夫の『野菊の墓』映画化作品。素晴らしい。美しく儚い恋に涙した。

まず笠智衆が川を渡るシーンの川の煌めきの美しさに目を奪われる。そしてそこ…

>>続きを読む
minmin

minminの感想・評価

3.8

今まで見た映画の中で一番泣いた映画。

純粋な主人公二人が惹かれ合い、そして涙の別れ…
最初から最後まで切なくて
ずっと泣いてた記憶。。。
切なすぎる恋だけど
こんな素敵な恋をしてみたいと思えるスト…

>>続きを読む
Taul

Taulの感想・評価

5.0
『野菊の如き君なりき』木下惠介の斬新な実験性と古風な叙情性が発揮。遠き淡い恋の思い出が古い写真の楕円のように心のスクリーンに映し出される。とてもリリカルな名作。

2011年7月鑑賞

あなたにおすすめの記事