野菊の如き君なりきに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「野菊の如き君なりき」に投稿された感想・評価

独り言

独り言の感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

この丁寧さはなんなんだろう。木下惠介は泣かせるのがうますぎる。
野菊の可憐さに号泣してしまった。
ts

tsの感想・評価

4.0

野菊の墓を読んだ時、なんて儚く切ない物語なのだろうと感じたけれど、涙を流しはしなかった。それは自分の想像力が足りていなかったのかもしれないし、自分がまだ幼かったのかもしれない。でも、今回は終始、心の…

>>続きを読む
映画男

映画男の感想・評価

3.5


老人(笠智衆)が60年ぶりに故郷で想っていた女の墓参りするところから物語が始まる。
老人が船の上で船員とむかし話をして、長い回想に入っていく。

親戚同士で結婚は難しい時代。
男女はお互いに好きで…

>>続きを読む
HowaHowan

HowaHowanの感想・評価

3.5
好きな人と一緒になれない時代はよくないよう。

モノクロだと現代よりもずっと
表現方法が難しいんだね!
木下恵介沢山考えたんだね!
mikan

mikanの感想・評価

3.9

原作同様、風景描写がとても綺麗。季節の移り変わりを表す桜やすすきが美しい。
八百屋お七のように、自分本位で行動を起こす事が出来ず、親族を優先した事が民子の最期に繋がっているのが切ない。
原作と比べる…

>>続きを読む
植物

植物の感想・評価

4.0

幼い恋を巡る悲恋物語。
いーじゃん2人をくっつけてあげれば!とゆーところを敢えて離すとゆーのは悲恋モノの常套句ではあります^^;

主人公の2人の幼さと瑞々しさが光ります。富士の裾野辺りの美しいラ…

>>続きを読む
確か、回想シーンを画面の四隅を丸く囲う手法を最初に使った作品です。
有田紀子むちゃくちゃ可愛いな。うらやまな二人の関係性。手を振りながら歩いていくとこ、超じわる。撮影楠田浩之。木下恵介の一貫した村社会最悪描写。
rika

rikaの感想・評価

3.6
純情な二人とそれを揶揄する大人たちの対比、こういう世界を描くのはやっぱり木下監督うまいよなーと思いました。

あなたにおすすめの記事