野菊の如き君なりきに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『野菊の如き君なりき』に投稿された感想・評価

民子と政男の初々しさが、役者としては下手なのかもしれないのだけど、それが反って良かった。脇を固める俳優さん達がとても上手い。民子と政男が仲良くしているシーンはとても可愛らしくて私は見ていてほのぼのす…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

男女ふたりが仲良いと
人は話題にしたがる

からかわれ
はなればなれ
一目も会えず
手紙も出せない

悪い噂、悪い感情、
そこはお化け屋敷
MoRI

MoRIの感想・評価

3.0
超純粋恋愛映画。

明治の恋愛小説原作。
少年少女の初恋のピュアさと、世間的に離れなければならない切なさが詰まってます。

私は好きでした。涙もろい人は泣くと思います。
いくら

いくらの感想・評価

3.0
今の時代には成立しない純愛物語。物語自体は主演の男の子と女の子の演技の余りのたどたどしさもありあまり響かなかった。
映像は所々非常に美しい。脇を固める役者の演技で映画として成り立ってた。
Kuma

Kumaの感想・評価

3.5

老人が生まれ故郷に帰ってくる。そしてあの頃を反芻する。

ほぼ回想だが、メインはこちら。ラストへの盛り上がりは涙必至。

素朴な映画。映像へのこだわりが随所に見られ、映画愛を感じる。

野菊の件は有…

>>続きを読む

人の目から流れる涙にも色々あると思う。熱い涙に苦い涙、清い涙もあれば邪な涙も。清い涙を流させる想いや状況、邪な企みと状況があるってことかね。けどその清と邪の狭間を揺れ続けるのが浮世に揺れる人間ってこ…

>>続きを読む

これより悲しい恋物語を知らない😢
2人で山に出かけていくシーンが本当に綺麗で大好きで、原作でも何回も読み直したな…。

昭和の映画らしい、ちょっと棒読みな感じが余計に切ない。

民子も政夫もかわいい…

>>続きを読む
t

tの感想・評価

4.0

自分の足で歩くこと、がエモーションに繋がっている。ヒロインが心許無く階段を降りていきその足許が大写しになる時、かつて彼と2人で隣山まで延々と歩いた意思ある足はもはや無い。その後彼女は晴れ着で車に載せ…

>>続きを読む
イシ

イシの感想・評価

-
戦後もの世話ものよりみやすかった木下。二十四の瞳くらい?
ほとんどが回想シーンやったから、四隅が目立って集中がそがれてしまったー。
独り言

独り言の感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

この丁寧さはなんなんだろう。木下惠介は泣かせるのがうますぎる。
野菊の可憐さに号泣してしまった。

あなたにおすすめの記事