ハート・ロッカーの作品情報・感想・評価・動画配信

ハート・ロッカー2008年製作の映画)

The Hurt Locker

上映日:2010年03月06日

製作国:

上映時間:131分

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の現実を繊細に描いた作品
  • 爆弾処理班の非日常感、緊張感が描かれている
  • 戦争中毒者の視点から描かれた新しいアプローチ
  • ドキュメンタリー風の映像がリアリティを出している
  • 爆弾処理にフォーカスしたユニークな映画
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ハート・ロッカー』に投稿された感想・評価

YAEart
3.8
画面のベージュな世界観、砂埃が舞う戦場、ざらついた画面。
生きるか死ぬか、その狭間で生きる人がいて、戦う人がいて、ただただ怖かった。戦争なんてするもんじゃない。
大将
3.8
完全なるアウェー感とイラクの乾きが
めっちゃ伝わってくる。おかしくなっちゃうよ
I
-
このレビューはネタバレを含みます

爆弾処理班が死のリスクに一番近いから描かれたってだけで誰でも死ぬ可能性のある場所に送られ続ける日常、つまり戦争が続くこと自体が一番怖いって最後のキャプション「任務完了まで365日」で感じた。
家庭持…

>>続きを読む
4.0
このレビューはネタバレを含みます

命知らずのハートロッカー爆発物の始末屋だ。
死ぬつもりはないけど、どんな危険も顧みずこれまで873個の爆弾を処理してきたよ。
生死ギリギリ境界線上を綱渡りの戦場が、俺の居場所なのさ。
妻と子どもとの…

>>続きを読む
現実をそのまま映し出すキャスリン・ビグロー監督の作品。無駄なBGMはなく、映像で気持ちを伝えるからこそ臨場感が溢れる。まるでそこにいて一緒に体験しているかのように感じられる。何度も観た大好きな映画。
の
3.6
このレビューはネタバレを含みます

「戦争という狂気に充てられた軍人」という決して新しさは感じられないテーマだったが、それに対して実直というべきか、怖くなるくらいにリアルに描写されているため戦闘シーンでもド派手とはならないが思わず息を…

>>続きを読む
緊張感あってよかったけど終盤の話の内容がちょっと弱く感じた。
シン
4.2

表現が合っているかわからないけど、自分は面白かった。爆弾テロの恐ろしさの中でもやり切る執念と、子供を人間爆弾にする卑劣さに怒り追い詰めようとする人間らしさ。最後はどこまでも爆弾解除をいつまでも行って…

>>続きを読む

テレビで吹替版視聴

年末、録画が重なったせいで外付けHDDに録画してた。
昨日観た交渉人もそうなんだけど…偶然にもデヴィッド・モースがこちらにも!
同じ位の歳かと思ってたら全然上だったからビックリ…

>>続きを読む
3.5
このレビューはネタバレを含みます

少し緊張感の薄い雰囲気がある
米軍爆弾処理班の話

爆弾処理といったらどの線を切ったらいいのかハラハラドキドキしながら見るものだが、この作品はそこまでではなく淡々と主人公が処理をする
それは命懸けで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事