火天の城に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「火天の城」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

原作は未読。
安土城築城にフォーカスしたのは面白いのだが、肝心の作品テーマというか、伝えたい事がないので、ツッコミ所が悪目立ちしてしまっている。

・緒方直人の動機が分からん
殿様と不仲とか、織田に…

>>続きを読む
LEO

LEOの感想・評価

3.0

織田信長から安土に五重の天守閣を持つ城の建築を命ぜられた尾張の宮大工 岡部又右衛門が、立ちはだかる様々な難問を克服し安土城を完成させるまでの話。

原作は未読。
岡部又右衛門は実在の人物で、実際に安…

>>続きを読む

福田沙紀さんクロニクル。映画3作目、激推され中。

相変わらず毒にも薬にもならない役柄で、こんな仕事サクッとこなしていただければ。
この役の設定年齢が不明だけど、13歳ぐらいに設定されている感じ(の…

>>続きを読む
キリン

キリンの感想・評価

3.0
エンタメかな
史実ベースではあるけれど、大分
エンタメに振っている感があった

特にワイヤーアクションの部分とか

個人的にはもっと史実ベースに
振ってほしかったな

そして、出来るならば城のその後まで

天下一の城、安土城の建築。

山本太郎、前田健がいい味を出してますが、
河本とココリコ遠藤の芸人2人はちょっと。。。

中途半端な色恋沙汰は省いて、
テンポ良く進めて欲しかったです。

コメディ色の…

>>続きを読む
Yoshiharu

Yoshiharuの感想・評価

3.0
どこまでが史実でどこからが脚色かはわからないけど、いずれ苦労して作ったのに、数年でなくなってしまったのは残念。
どんだけ凄かったんだろう。
ウニbonz

ウニbonzの感想・評価

3.0
蛇石の行方未だ見つからぬとは

(蛇石→10m112t→ロマンすぎる→どこ行った〜蛇石〜→安土城残ってたら日本の宝だったな→初冬)
つよ

つよの感想・評価

3.0
城作り。
アナログさ面白い。
役者は西田敏行と大竹しのぶは良かった。
突然のワイヤーアクションは笑った。要らないと思う。

1576年(天正4年)、尾張熱田の宮大工、岡部又右衛門(西田敏行)は織田信長(椎名桔平)から、近江安土に五重の天守閣を持つ城の設計・建築を命ぜられた。多くの難題に遭いながら、又右エ門とその仲間たちは…

>>続きを読む
ゾロ

ゾロの感想・評価

2.5

BS自動録画分鑑賞

原作読了済


うん、残念!!

エンタメにした為
信長が出過ぎで、小説と全然違う


原作は、織田信長ではなく安土城の話
大工の棟梁にスポットをあてつつ
築城に関わる様々な人…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事