たかすぎ

火天の城のたかすぎのネタバレレビュー・内容・結末

火天の城(2009年製作の映画)
3.3

このレビューはネタバレを含みます

BS日テレでやってたよ
キャストの面々がいいとこ揃ってた
今やどこぞの党首な山本太郎もこんなところにいたりして時の流れを感じる作品w

城を建てろ‼️はよ建てろ‼️二年で建てぬと打ち首じゃ‼️なんて無理を言われてコツコツせっせと城造りに全力投球した大工職人達の日々
城は血と涙と汗の結晶で出来ている🏯

大竹しのぶさんの、泣きの演技が流石
糸を染め終えたと同時に生も終わるなんて😢

「世の中には、どれ程気張ってもうまくいかぬ事がある」
石を扱うのは骨が折れる
だって重機なんか無い時代なのよ人力なのよツライ💪

建築途中のあの豪雨は地盤緩みそうなのに、恵みの雨になるの?
翌朝ようやくやって来た いかだの群れ
そうだよねー、時間も人手もかかるもんね材料持ってくるのも一苦労やれやれ❗️⛵️
巨大な桧の丸太を運んできたはいいが、これまたこの1本を陸へ運ぶの大変や

しかも、無断で伐採してきたのは、何千年と生き抜いてきた貴重な御神木だったりする😳
どこかで誰かの首が斬り落とされる悲しいドラマも起きたりするんだ
神仏アンチな織田信長は信仰心持たないのでそういう罰当たりな事も平然とやってのけてた
こっち側の視点から描かれるので今作は完全に織田信長=悪人になってるよ
やっぱり三國志の赤壁の曹操みたいな扱われ方よな

天が一の御神木で(許可無し)建てる天が一の城🏯を造るぞぉーーーー‼️
城の主軸になるらしい最初の1本が人力により立ち上がるシーンは建築関係者がテンション上がりそう

ココリコ遠藤若いw
「世界は広うて大きいでっせ~‼️」
明るい未来しかなかった当時の希望満ち溢れた彼らが羨ましい
まさか、こんな国にこんな世界に成り果てるとは…って令和で広い世界知り尽くした現代人は遠い目をしちゃう😶

花嫁衣装も糸からの手作りなんだもんね昔は
本当に人の想いが愛がこめられてる、赤い美しい糸の束
しかし、母上は日に日に具合が悪そうだ
誰にも言わないし見せない、日本女性特有の気丈な振る舞いに泣く
お母さん、しんどい時は素直に言って?😢
弱音なんて吐けない環境なんだ、だって皆が頑張っているから私も頑張らなきゃ精神は現代のブラック社畜に通ずるものがある

結核、だよねぇ
「心配しないで 大丈夫よ」
大したことあるのに大したことないと返す妻
それに気付てやれない、毎日仕事で一杯の夫

仕事と伴侶の命、どっちが大切なのか考える余裕もなく永遠の別れは無慈悲に訪れる
それでもやらねばならない、お館様直々の城造り任務…😣
おのれ信長と思われても仕方無いわな、の冷酷で横柄な態度たるや
西洋かぶれのマントで余計に悪者感強まる椎名桔平◎

御神木の次は動かしてはならぬ巨大なあの石を動かせと織田陣に無茶言われる
そういう事の積み重ねな安土城だったんだね
安土城 蛇石(じゃいし)で検索するとミステリーエピソードにワクワク❗️
いまだに謎らしいじゃん🤗重機無くてそんな石運べやしないから結局大勢の民が潰れてったんでしょ?
だとしたら砕いてから運んだと思うしか無いんだよなぁ🤔

城造りに関わったばかりに、夫婦になる約束も叶わぬまま共に息を引き取ってしまう恋人達😢そういう強い念がその土地に染み付いていくんだと思う

「出来ません」
大工の棟梁がついに言っちゃう禁句
信長に逆らった強者‼️
神仏を信じないお館様は庶民が死んだとて一切聞く耳持たない
職人達の気持ちが離れてはいい仕事はできないのに信長の頑固者ォ‼️☹️
士気ゼロだよ、だからだよ
だからそういう日頃の負と怒りの積み重ねで安土城が謎の放火で焼失したりすんだよ
費やしたコストと時間が実に勿体無い

建築途中のどこからか、雨漏りしてるね
危険な現場で父の働く姿を初めてまともに見る娘
骨組みの何処かがおかしい?🤔直りそう?
父の日々の仕事は、妻子と仲間達に支えられていたからやってこれた

人力のジャッキアップ作業中に、支えてる木が脆くて割れてしまう恐怖よ😱
「こらえてくれぇ‼️😣」
掴む綱を血だらけにしても、火事場の糞力で踏ん張った人々の強さと団結力
本当にアナログの城造りは一か八かのスリル‼️⚠️
倒れませんように‼️水平であれ‼️😣😣😣😣
最終的には神頼み‼️
CADも無い時代でこんなに精密な作業が成功してたのがヤバイ❗️すごい❗️
あるとしてもせいぜいそろばんでしょ、計算機って?
何もシミュレーション出来ないからぶっつけ本番でやってみるしか無い緊張感
あれで失敗したとしたら、とてつもない大惨事になったろうね
そして、城造れる優秀な大工が1人もいなくなったみたいな結末もあったかも判らない
そう思うとここで立派な城が成功して良かった
……でも、神からしたら御神木勝手に伐採して動かして欲しくない石まで転がされた上に願いを叶えろとかつくづく人間というのは勝手で何様な奴等だなとか思ってそう
私が神だったらあまりの煩わしさにその辺一帯を更地にしかねない
無力な凡人で良かったよ私w

大正九年七月、ついに建ったよ安土城✨
すんげー美しい‼️ラストの闇に妖しく輝く安土城はCGなのかまさか実写ではあるまい?🤔
いにしえのCAPCOMの名作ゲーム「鬼武者」をぼんやり思い出したw
あれはジャン・レノ出る前までが面白かったなぁ…
たかすぎ

たかすぎ