三隅炎雄

錆びたペンダントの三隅炎雄のレビュー・感想・評価

錆びたペンダント(1967年製作の映画)
4.0
渡哲也・山本陽子主演の青春ムードアクションといったところか。悪役が山本の兄貴役の木村功というのが珍しく、これがまた成瀬巳喜男の映画からでも流れてきたようなウジウジイジイジしたダメ男というのが変わっている。端役ならともかく日活映画のメイン悪役でこんなキャラはちょっと見たことがない。日活アクションらしからぬ木村のこの過度に湿った弱々しい、陰気な悪役がこの映画を特異な存在にしている。邪悪な男というのでもないから始末が悪い。

最初の山での渡と山本の出会いは裕次郎『風速40米』を思い出させる。キャバレーでの渡の歌は加山雄三ふう、ちゃんと途中で台詞が入る。そういう山と海の二つのイメージをまとった爽やかな青年像で始まった渡が、文芸映画調陰気男の木村功に人生の裏通りへ突き落とされる。渡は闘いにくそうだ。創り手たちの批評性が感じられる。

江崎演出は代表作『帰らざる波止場』でも見せた技巧的な画作りで、色彩的にもかなり冒険しているのが分かるが、アマプラの画質はいくらなんでも悪すぎる。どうにかならないものか。
三隅炎雄

三隅炎雄