higadesign

007 ロシアより愛をこめて/007 危機一発のhigadesignのレビュー・感想・評価

-
20240127-021
1960年代、ロンドン
原題:From Russia with Love (1963)[第2作]
原作:イアン・フレミング”From Russia with Love”
監督:テレンス・ヤング
美術:シド・ケイン
OP:ロバート・ブラウンジョン
主題歌:マット・モンロー”From Russia with Love”

ジェームズ・ボンド(ユニバーサル貿易):ショーン・コネリー
BG・ソ連 タチアナ・ロマノヴァ:ダニエラ・ビアンキ
協力者 ケリム・ベイ:ペドロ・アルメンダリス(本作が遺作)
No.3(元ソ連) ローザ・クレッブ:ロッテ・レーニャ
殺し屋 レッド・グラント:ロバート・ショウ
殺し屋 モーゼニー:ウォルター・ゴテル→後にゴゴール将軍として5作出演
M:バーナード・リー
Q:デスモンド・リュウェリン
秘書 マネーペニー:ロイス・マクスウェル
No.5 クロンスティーン:ヴラディク・シェイバル→番外編『カジノ・ロワイヤル』にも出演
殺し屋 クリレンク:フレッド・ハガティー
休暇中彼女 シルヴィア・トレンチ:ユーニス・ゲイソン
No.1 アーネスト・スタヴロ・ブロフェルド:アンソニー・ドーソン
No.1 アーネスト・スタヴロ・ブロフェルド(声):エリック・ポールマン

■犯罪組織「スペクター」対ボンドのトレーニング
変装マスク
◆オープニング
■ベネチア
チェスの世界大会
■客船
犯罪組織「スペクター」、悪者+猫
■スペクター島
スペクターの訓練施設、グラントへNo.3の腹パンチ
■ロンドン
休暇中彼女 シルヴィア・トレンチ(ユーニス・ゲイソン)は前作のカジノの女性
最新暗号解読機”レクター”を入手する計画
■イスタンブール
尾行の車:シトロエンH31854
ケリム「ここはバルカン半島だよ、対ソ連の戦術はお互い見え見えだよ」
ケリム「主要なポストは息子たちさ、血が最良の安全保障さ」
ホテルの部屋に盗聴器
地下水路→ロシア領事館の地下から潜望鏡で見る
ジプシーのキャンプ
ジプシーの女たちの決闘
クリレンクらに襲われる
ホテルのベッドで待ち構えるロマノヴァ
ハギアソフィア(アヤソフィア)
ソ連領事館に爆破
■オリエント急行(汽車)
ケリムとKGB、グラントに殺される。何を企んでるのかロマノヴァに聞く、ビンタ
グラントはザグレブで局員を殺して諜報員ナッシュ大尉になりすましてボンドに接触、ボンドは怪しんでグランドのアタッシュケースをチェックする
食堂車でシタビラメのグリル、ボンド・白ワイン、キャンティ赤・グラント→こぼして睡眠薬を入れるグラント
スメルシュ(スターリン時代のスパイ)じゃない、グラントはスペクターと気づく
グラントがブリーフ・ケースを開け催涙ガスが噴射、客室内で格闘
スペクターの車を盗み移動、ヘリが低飛行で追撃、銃で爆破墜落、ボートでベニスへ向かう途中モーゼニーがボートで追うも燃える
■ベネチア
ホテルの掃除人に扮したクレッブ→ロマノヴァに射殺される

ベントレーマークIV・コンバーチブルに:自動車電話付、ポケットベルで呼び出しを受けたボンドは、この電話で本部と連絡を取る
ブリーフ・ケース:AR-7用銃弾20発、ナイフ、ソブリン金貨50枚
、赤外線照準器付きアーマライトAR-7。催涙ガスを開けた際ガスが噴出

ロケ地
https://www.sceen-it.com/movie/1659/From-Russia-with-Love
ジェームズ・ボンド Wiki
https://jamesbond.fandom.com/ja/wiki/007_%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%88%E3%82%8A%E6%84%9B%E3%82%92%E3%81%93%E3%82%81%E3%81%A6
あらすじ
https://thatsmovietalk.com/fromrussiawithlove/
higadesign

higadesign