キング・オブ・コメディのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『キング・オブ・コメディ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2023年/27本目
やっぱすごい

2021/1/28
共感性羞恥からショーでの最後のセリフに一気に持ってかれた。鳥肌。
久々の鑑賞。『ジョーカー』のアーサーより狂っているというより「狂いの種類」が違うという方が正しいと思う。こんな狂った世の中、パプキンもアーサーも狂わなければ生きていけないという点では同意しかない。

全然コメディじゃないし、ギリ闇堕ちしなかったジョーカーって感じ。観てる時のふわっとしていてわからなくなる感じもジョーカーに似てる。というかたぶんジョーカー側がこれ意識したんだろうね。先にジョーカー観…

>>続きを読む

コメディアンとして夢見る男が目的のためなら手段を取らずに犯行がエスカレートして、、、。
貧乏な家柄で貧困層から脱出するために有名人になる考えはアメリカ社会でよく見られる。ホアキン・フェニックスの『ジ…

>>続きを読む
ずっとただの変人だけど、それが突きぬけてキングになるのすごい

『ジョーカー』は『タクシードライバー』以上にこれの影響を受けてる印象

まんますぎるやろって思うぐらい

パプキンの話の通じなさに恐怖
夢に向かって一直線!
『ジョーカー』のアーサー以上に「コメディ…

>>続きを読む

面白い。コメディとして秀逸。でもどこか共感性羞恥的な感じで痛過ぎて笑えないような所もあったりする。
タクシードライバーにも似てるけどこっちの方がマジで居そうなヤバい奴感ある。ここまで話が通じない空気…

>>続きを読む
デ・ニーロのヤバさは最高だけどふてぶてしくてムカつく場面もあり(笑)。

ラストのきわどいギャグは好み!

ジェリーを誘拐したのもそれでテレビに出たのも妄想だよね?

好みは『ジョーカー』かな〜。

イタくて滑稽な主人公なのになぜか笑えない。
なぜなら彼の根本の承認欲求は誰しもが持っているものだから。

クリエイティブ系であるほど
誰にも見せず頭にあるうちは誰よりも自分は天才だと思えるしそれに陶…

>>続きを読む

実は初鑑賞‼️おもしろかった‼️
世の中を生きづらい人が主人公という点では『タクシードライバー』と似通っているけど、こちらの方が現実と妄想の境目の描き方が曖昧で、『タクシードライバー』とは違った不気…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事